歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【マイウェイ カヌマの歌で】相模原市カヌマミュージックスクール

2021年10月10日 18時50分00秒 | 今日のカヌマ

名曲中の名曲  

この曲はポールアンカの作品だとばかり思っていましたが 

もとはシャンソンだったとか。

フランク・シナトラの代表曲でもありますよね。

もしシナトラがこの歌を歌わなかったらこれほど世界中の人に愛される歌になっていたのかな、なんて思います。

 

テンポのあるオケを見つけたので歌を乗せてみました。

盛り上げ系のこの歌を若いころは ただ声をありったけ張り上げて歌っていたっけ、なんて (^_^; 苦笑…

 

できれば🎧で

マイウェイをカヌマが

 

My Way  詞 曲 Paul Anka, Jacques Revaux, Gilles Thibault, Claude Francois

And now the end is near And so I face the final curtain

My friend, I'll say it clear I'll state my case of which I'm certain

I've lived a life that's full I traveled each and every highway

And more, much more than this I did it my way

 

Regrets, I've had a few But then again too few to mention

I did what I had to do And saw it through without exemption

I planned each charted course Each careful step along the by way

And more, much more than this I did it my way

 

Yes, there were times I'm sure you knew When I bit off more than I could chew

But through it all when there was doubt I ate it up and spit it out

I faced it all and I stood tall And did it my way

 

I've loved, I've laughed and cried I've had my fill, my share of losing

And now as tears subside I find it all so amusing

To think I did all that And may I say not in a shy way

Oh no, oh no, not me I did it my way

 

For what is a man, what has he got If not himself then he has naught

To say the things he truly feels And not the words of one who kneels

The record shows I took the blows And did it my way

Yes, it was my way


こうして今 終わりの時を迎え終幕へと向き合う
友よ はっきり言える 確信を持って生涯を伝えることができるんだ
満ち溢れた人生を生きてきた ひとつひとつの道を旅してきた
そして 何よりずっと 自分の道を生きてきた

後悔 少しはある 言葉にするには あまりに些細なこと
いつもやるべきことをやり 経験した 計画を立て 進むべき道を決め 進んできた
そして 何よりずっと 自分の道を生きてきたんだ

時には 君も知ってるはず 無理をして背伸びした時があった
だが 自信のない時だって それもすべて切り抜けてきた
飲み込んでは 吐き出しすべてありのままを受け入れ 立ち向かい

自分の道を生きてきた

恋をして 笑い そして 涙した 欲しいものを手にしたし 負ける側にも立った
今はもう 涙はおさまり 自らのしてきたことを考えてみる

言ってもいいかな ただ 自分の道を生きてきたと

人とは何なのか 手に入れたのは何なのかと問われれば
結局 持ってるものなど何もない
感じたままに言ってるんだ つまずいてきた人間の言葉じゃない
痛い目にもあったが 自分の道を生きてきたことは 人生の記録が証明している

そうさ それが マイウェイ

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします 今日の音楽ブログ週間INポイント:第位


【The Music Played カヌマの歌で】「別れの朝」の元歌

2021年10月10日 06時40分00秒 | さえ先生とコラボ

神奈川県相模原市のカヌマミュージックスクールです。

もともとはドイツ語圏の人気歌手ウド・ユルゲンスの代表曲。

日本ではペドロ&カプリシャス「別れの朝」皆さんご存じですよね。

 

昨日はこの歌を往年の大歌手、007の映画「ロシアより愛をこめて」のテーマ曲を歌ったマット・モンローの歌でお聴きいただきました。

 

今日はカヌマがマット・モンローのオケで歌います

ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

 

できれば🎧で

The Music Played  カヌマの歌で

The Music Played 

An angry silence lay Where love had been

And in your eyes a look I've never seen

If I had found the words You might have stayed

But as I turned to speak the music played

 

As lovers danced their way Around the floor

I sat and watched you walk Towards the door

I heard a friend of yours Suggest you stayed

And as you took his hand the music played

 

Across the darkend room the fatal sings I saw

We've been something more than friends before

While I was hurting you, By clinging to my pride

He had been waiting And I drove him to your side.

 

I couldn't say the things I should have said

Refused to let my heart Control my head

But I was made to see The price I paid

And as he held you close The music played

 

And as I lost your love

The music played

 

愛があった場所に怒涛のような静寂が訪れ 見たことがないあなたの目

もし私が言葉を見つけていたら あなたは残っていたかも

でも私が話そうとすると

音楽が流れて

 

恋人たちが踊るフロアー

私は座ってあなたがドアに向かって歩いていくのを見ていた

あなたの友人が残るように勧めた あなたが彼の手を取ると

音楽が流れて

 

暗い部屋の向こうで私が見た運命

私たちは今まで友達以上の関係だった

私があなたを傷つけている間 彼は待っていた

 

言うべきことが言えなかった 言うべきだったことを

自分の心が頭を支配することを拒んで 自分の心をコントロールできず

でも私は見させられた 自分が払った代償を

そして彼があなたを抱きしめたとき

音楽が流れて

 

そして、あなたの愛を失ったとき

音楽が流れて

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします 今日の音楽ブログ週間INポイント:第位