うさぎとかえるの里

鳥獣戯画をこよなく愛する自分の日本文化や日常に関する想いをつづります。

笠置山寺~岩に驚く。

2018-06-14 22:04:00 | 旅行・参拝


笠置山の笠置山寺までは当然徒歩で登らざるを得ません。

駅にあったパンフレットを見るといくつものハイキングコースがありますが…昨日の雲母坂登山でくたびれたので、山道は歩きたくないと足が拒否しました(笑)

というわけでてっとり早く車道を歩いて登ることにしました。
どうせ目的地は同じ、車道を歩いても1時間程度の目安となっています。

しかし車道もせまくてカーブばかり、車道なのに車に全く出会いません(^^;)
郵便配達員のバイクとすれ違ったのみでした。

車道とは言え、それなりに坂道なのでやっぱり疲れましたね。
まだかな~と飽き始めた頃に追い打ちをかけるように急な石段を登り、笠置山寺に到着しました。



しかし…ここからです。

入山料を収めて、いざ修験道の世界へ…



さっそく巨岩がお出迎え。
しかもいくつもあります。





弥勒菩薩が彫られていましたが、笠置合戦の際に無残な姿になりました。

合戦時には全てが灰燼に帰したそうです。



磨崖仏の拝所には勉強会?か、興味深いホワイトボードの文字が。



胎内くぐりの岩。
修験道では修行前に滝にうたれて身を清めるそうですがここには滝がないので、この岩をくぐることで身を清めることとしたそうです。



虚空蔵菩薩がいらっしゃいました。

しかしまぁ、足元は岩と木の根、アップダウンが激しく、最後はひたすら登り…さすが修験道の山、険しいです。
よくこんな所で合戦しましたね(>_<)



ゆるぎ石は、奇襲をかけようと用意していたのに、幕府軍に奇襲をかけられ使わなかったようです。





こんなに大きな岩もあります。
この辺りが1番坂も急だし道は岩に阻まれて狭いしで難所でした(´`:)

この狭い難所、蟻の戸渡りと呼ぶそうで、この巨岩は
平等岩というみたいです。




巨岩の上の緑が山頂?

ちなみにこの岩の裏側はこんなでした⬇



でも景色は最高。





木津川が見下ろせます。
山に挟まれてますね。
この風景の雰囲気は長谷寺とか室生寺とかあの辺りに似てますね。

さらに歩き続け、もはや自分が山のどの辺りにいるのか全く分かりません。



そんな時にようやく、後醍醐天皇行在所跡に到着しました。





たぶん、この辺りが1番高い所です。つまり笠置山山頂?
柵で囲われた中には草が生い茂り、材木が転がっているだけでした。
1331年当時はどんなだったんでしょう?
しかし後醍醐天皇も健脚だったのでしょうか?



貝吹き岩は、合戦の時に兵を鼓舞するためにほら貝を吹いた場所とのこと。
かつて修験者もここでほら貝を吹いていたそうです。


この下はモミジの茂った公園(名前はそのままもみじ公園らしい)のようになっていて、地形もわりになだらか。
山を迂回する感じで順路をたどれば、最初に遭遇した巨岩の手前に戻ってビックリしました。

ようするに山を頂上経由で1周する感じだったのでしょう。

昨日の雲母坂に反して、笠置山では3人しか参拝…登山者に出会いませんでした(^^;)
鳥や虫や獣?の声ばかりでしたよ!

帰りはまた同じく車道を下って駅に戻りました。

10時50分過ぎに駅を出発して、1時前には戻ってきたので、大変だった割にはそんなに時間がかかっていませんでしたね。

でも暑かったしやはり疲れましたね(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠置山寺~到着までが大変。

2018-06-14 21:09:58 | 旅行・参拝


京都府の南、木津川沿いに位置する笠置山は古くから修験道の修行道場とされてきました。
巨岩、奇岩のある険しい山で弥勒信仰の磨崖仏もあります。

太平記では倒幕計画がばれた後醍醐天皇が笠置山に逃れ、そこを幕府軍が攻めて激しい戦いが起きた場所として登場します。

となればやはり行ってみたくなるのが太平記ファン(^^;)
それにしても笠置山寺は京都からもなかなか遠かったです。

特に加茂で乗り換えた関西本線(加茂~亀岡)にとまどいました。

ローカル線はきらいじゃないのですが…(^^;)



まずはこの車両。
一両編成でどうやらディーゼル。窓にはなぜか両側カーテンがしまっています。
(他に見かけたどの車両も!)

さらにこの区間には自動改札機がないそうで、ワンマン運転なので運転手さんがいちいちICカードで乗り継いできた乗客の行き先分までを現金で精算してくれます。

どういうことかというと…

私は京都駅からスイカで入場してきたので、加茂で関西本線に乗り換えた際(どちらもJRなので当然改札内乗り換え)、運転手さんに京都駅~笠置駅までの運賃を現金で支払うよう言われ、帰途の際にどこか自動改札機のある駅でスイカの京都駅からの入場記録を取り消してもらうように言われます(*≧Δ≦)
当然、記録を取り消さないとスイカは「ピンポーン」とひっかかってしまい、使えませんもん。

なんか知らないと戸惑いますよね。

笠置到着前からアトラクション的な事態に驚きましたが、木津川と山に挟まれたこの線はわずか一駅ながら駅間が広く、のどかで緑がきれいでなかなか良かったです。

ちなみに最初の写真は笠置駅から見た笠置山、下の写真は笠置駅ホームです。



ついでにいえば、1時間に1本しか電車がありません(^^;)

なんともシンプルな時刻表です。



笠置駅を出るとすぐに笠置合戦のモニュメント?がありますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり旅ならでは。

2018-06-14 13:41:34 | 旅行・参拝


ホテルからの眺め。比叡山(^^)

湖西線で猛烈に眠くなり、とりあえずホテルにチェックインすることにしました。

ずっと寝不足だったし、山登りして疲れないはずがないですよね(´`:)

今回のホテルはシングルの割に部屋とお風呂がゆったりしていて度々利用するモントレ京都です。





部屋に入ったら疲れて動きたくなくなったので、最上階のスパで明るいうちから温泉に浸かることにしました。
ひとり旅ならではの自由さです。
フロントでスパの割引券もいただいたことだし(^^)

先客はふたりしかおらず、ゆったりお風呂に入ってリフレッシュした所で、パンを買うついでに鴨川まで散歩。

もう納涼床をやっているお店が大半で、川岸よりも上がにぎやかでした(^^;)





四条通から三条大橋まで川沿いを北上し、三条通りをもどりつつ、夕ご飯。

いつものお店です。
どうせひとりだし、パスタもカフェも大好きですから(^^;)

あ、でも三条通りで、昔K君と入った居酒屋さんはたぶんここだったかな?というお店を見つけたので連れがいるときに行ってみたいなぁと。(名前すら覚えていないけどおすすめしてくれた京都のお酒がおいしくていまだに買って帰ります)



前菜はテリーヌ。
サラダと一緒にオクラやヤングコーンのピクルスがついているのが嬉しいです。
テリーヌはおいしいのでパンと一緒に食べました。
ワイン欲しくなりますね(^^;)



パスタはスズキとオリーブのトマトソースパスタ。

アイスのカフェラテ。

いつも通り美味しくて、前菜かガッツリしているのがこのお店の魅力。

これで1830円は安いと思う!

そういえばこれが本日最初のコーヒーでした。
いつもは一日に2、3杯飲むのに。

シメにホテルで1杯飲もうかと思っていましたが、さすがに疲れて、もう一度部屋のお風呂に浸かりました(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂本ケーブル~日吉大社。

2018-06-14 07:09:13 | 旅行・参拝


過去に訪れた際は叡山ケーブル、ロープウェイの京都ルートだったので、使ったことのない坂本ケーブルに乗ってみることにしました。
ケーブル駅前からはなかなかの絶景です。



駅舎は重要文化財でした。
2階はテラスに出られ、景色を楽しめます。



切符は結縁ならぬ結福。



社内アナウンスでは、琵琶湖方面の眺めを説明してくれます。
飛騨山脈がよく見えるほか、視界がよい日は御嶽山や加賀の白山も見えるそうです。
紀貫之はこの琵琶湖の風景を愛し、この地に墓を作るよう命じて亡くなったそうですよ。

坂本について少し歩けば日吉大社です。

三井寺や石山寺はそれぞれ何度もお参りしていますが、坂本までは足を伸ばしづらかったのでよい機会でした。



鳥居をくぐり、大宮川の涼しげなせせらぎを渡ります。



山王鳥居は神仏習合の信仰を示す形。



神猿舎には神猿のマサルさんがいます。
魔が去るの意味ですが、つい秋田犬が頭をよぎる(^^;)



食べものを一心に見つめてもぐもぐする姿がかわゆい(^^)



西本宮にお参り。
日吉造の社殿は国宝です。
御祭神は大己貴神。

東本宮は少し離れていたのでお参りせず。
申し訳ないです。







たくさんの摂社が勧請されていて、宇佐宮、白山宮などにもお参り。

お参りを済ませた後は、ひたすら琵琶湖に向かって歩き、湖西線の比叡山坂本駅を目指しました。



道の両側には寺院や歴史のありそうな建物がいくつもあって知らない街を歩くのもおもしろいです。

この建物は…?

湖西線に乗ってしまえば京都駅まで20分。
無事にロッカーの荷物も回収出来ました(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比叡山~東塔地域。

2018-06-14 06:14:39 | 旅行・参拝


十年ぶり位の比叡山だったので根本中堂にお参りしようと東塔地域に移動しました。



途中、山々が青く見えます。
当初曇っていた天気もいつの間にか快晴に。



東塔と阿弥陀堂。
お堂に入って阿弥陀様にお参り。



戒壇院。

根本中堂は平成の大改修中で、すっぽり覆われ、仕方ないことながら工事の音もうるさかったです。

保持のために仕方がないからいいのですが、最近ことごとく改修工事に当たる自分のタイミングがむしろ笑える(;^_^A
昨年の宝厳寺とか。

中に入ってお参りすることはできるので、久しぶりの不滅の法灯。
こんなに暗い空間だったなぁと過去に友人とお参りしたのを思い出しながら、K君にお線香をお土産に選びました。

さて、雲母橋を登ってきたがいいが下山はどうしよう…?

荷物はJR京都駅改札内のロッカーです。

歩いて下山するのも面白くないですし、乗り物も好きなのでケーブルカーも乗りたいし(*^-^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする