うさぎとかえるの里

鳥獣戯画をこよなく愛する自分の日本文化や日常に関する想いをつづります。

サライ。

2012-10-13 12:49:33 | 読書


仕事帰りにサラダを買おうとコンビニ寄ったら、こんなものを見つけてしまい、余計な出費に…orz

読みたい記事だからいいのですけど!!

でも旅心が刺激されちゃうじゃないですか!!

南山城なんて行きたくても、交通の便を考えると毎回断念していたところが特集なんて…、

知っていますとも、そこにとっても素晴らしい仏様がたくさんいらっしゃることぐらい!!

秋の特別拝観の期間がそろそろだってのも知ってましたよ!気付きたくなかっただけで(>_<)

しかも特別拝観、期間短すぎます…。
京都、奈良の郊外の魅力に取りつかれてはや数年…機会を逃すとなかなか次にお目にかかれないのはよく知っているのですが…。

自分的にも秋は忙しいし何かと物入りなんですよ(T-T)

今回は…

(ノд<。)゜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフレッシュ!

2012-10-11 21:31:29 | つれづれ


なんだか眠たい今週の休日…

でも寝坊できないんです、いつも通りに目が覚めてしまう、なんて規則正しい私のからだ…。
ゆっくり寝ていたいのに~~。

目が覚めてしまったら仕方がない、いつも通り目ざましテレビみてました

午前中は錦糸町で用事を済ませて、いつものパン屋でかぼちゃのスープをのんだら妙~においしくてひそかに感激したり、
パン屋が意外と混んできて、席が見つからない女の人に「相席どうぞ」と言って、相席してたら
遠いところの席が空いて、その女の人がさっさと空いた席に移動してしまってなんだかちょっと傷ついた感じになってみたり…

…とそんなことをいろいろやって、今日は一人で銀座まで行ってきました。

なにしに行ったかというと…

今日の写真でわかるかな…


久しぶりに宝塚が見たくなって、前売り買いに来ました~~

銀座で働いてきたころは、お昼休みにチケット買いに行ったりとか、お休みの日に当日券狙って朝7時前から
劇場に並んでいたのはいったい何年前のこと…!?

あれから何年もたって、長らく宝塚なんて見る時間も心のゆとりも金銭的余裕もなかったけど、
なんかこのごろやりたいことなんでもやろう~とか、昔好きだったけど今はやれていないことをやろう~と
思うようになりました。
それって心のゆとりを取り戻してきたってことでしょうか

だから11月は見に行ってきまーす。

宙組の「銀河英雄伝説」!

今更なんで銀河英雄伝説なのかわかりませんけど…私が小学生のころ、クラスでこの原作流行ってました~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産。

2012-10-09 23:35:34 | つれづれ


仕事帰りに待ち合わせして、久しぶりに弟と会いました。池袋にて。

近況報告と、お互いにお土産の物々交換。

北海道みやげをもらいました。

白い恋人ドリンクと、札幌電波塔土産の入浴剤。

風呂は命の洗濯って書いてあります。なんか癒し系入浴剤~~。

ま、兄弟で会ってもなんら盛り上がることは特にないのですが、
久々に会ってゴハンするのもたまにはいいものです。

早く彼女でもできて姉を安心させてほしい…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯磨き。

2012-10-08 23:38:13 | つれづれ


ようやく三連休が終わります~。連日帰りが遅くて昨夜はどうやら日記中途半端でPC閉じてしまったようで…

最近ハマっているのは歯磨きで、新しい歯磨き粉をゲットしてきました。

研磨剤未使用で、歯を白くする天然植物エキス入り。アフリカ系の人の歯が真っ白な秘密はこの植物にあるとか。

かつてネパール人と仕事をしていた時、彼らは毎日カレー食べて、しかも歯を磨く習慣もないのに、
なんでみんなこんなに歯が白いのかな~と思ったんだけど、それも同じ原理なのかなぁ??

そして最近の楽しみは毎日午前中に放送している「鹿男あおによし」の再放送を録画して夜に見ることです…
奈良、やっぱり最高~。鹿と戯れたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天丼。

2012-10-07 23:56:00 | ごはん


日本橋の三井記念美術館に行った時のゴハン。

前から行ってみたかったけど場所がいまいちわからなかった金子半之助さんという天丼屋さん。

コレド室町の本屋さんの日本橋特集の本で場所を調べてから行きました~立ち読み(^^;)

オフィス街のお昼時だけあって、お店の前は並んでいました…

普段並んでまでゴハン食べない私たちですが…

並んでしましました(^^)

だってお店の外に漂うごま油の香ばしい香り!!

並んで待つ人のために、お店の外には温かい麦茶のポット!!



この天丼、これで880円です…お値打ち価格!(お味噌汁は別で100円)

みんな並んでまで食べたいのがわかりますね…。

海老2本、しし唐、海苔、穴子、ホタテとイカのかき揚げ…どれもおいしかったです!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江路。

2012-10-05 22:31:50 | 鑑賞


今週のお休みは、日本橋の三井記念美術館で開催中の「琵琶湖をめぐる 近江路の神と仏 名宝展」に行ってきました。

琵琶湖周辺のお寺はまだ一部しか訪れていませんが、石山寺とか三井寺とか大好きなお寺がいくつかあります。

時代的にも 奈良時代から南北朝時代まで。

仏具・仏像・神像・経典から絵巻まで。かなり充実の内容でした(^^)

中でも仏像のみの展示室はなんとも圧巻で静けさの中に厳かな気が満ちているというか…
相変わらず仏像の近くは気持ちがいいです。

でも集中力を要したせいか、帰り道からすっごく疲れて早く寝ました…(^^;)

日本橋だから奈良のまほろば館に寄ったり、東京駅まで歩いて京都館に寄ったり、確かに結構歩きました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿伊勢丹。

2012-10-04 22:31:10 | ごはん
いろいろ思い出のあるお店で久しぶりにゴハン食べました。

昔の話に花が咲き、近況報告でいつの間にかお酒が進んじゃったり
気づいたらいっぱい食べていたりであっという間でした…。



シュワシュワで乾杯して、写真はカンパチのカルパッチョサラダ仕立て。

生ハムと焼きイチジクも微発泡のランブルスコによく合いました♪
なんで生ハムって甘い果物と合うんでしょ?
夏だったらメロンやマンゴー、秋はイチジクや柿とも合わせますね。



カマンベールチーズの窯焼き。
生クリームっぽい部分もおいしかったです。
おつまみはやっぱりチーズですねぇ。

それからパスタとピッツァ食べて、おさかな食べて、デザートもがっつり行きました。
4人でデザート一皿でいいよね、と言っていたのに、なぜか4皿…!?



黒イチジクにバルサミコをかけてバニラアイスと一緒にしたもの、洋ナシのパンナコッタ、これまた珍しい丸々焼いた
柿のバニラアイス添え、そしてハロウィンのデザート盛り合わせ~~~。

すっかり食べすぎました。

でもここに来るといっつも食べすぎちゃうんだよねぇ。

すっごい偶然で昔の後輩にバッタリ出会ったりして、充実した夜になりました。
普段はあんまり人に会わないし仕事終わったら直帰生活ですがやっぱり人とのお付き合いも大事だと合う度に思います…。
いろんなお話聞けて良かったです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示会。

2012-10-04 06:06:15 | つれづれ


昨日は浜松町まで、ジャパンケーキショーを見学に行ってきました。

最終日ですが、製菓関係の専門学校生を中心に、相変わらずすっごい人人人…

昨年よりは入場までに並ばなかったのですが、専門学校生がほぼみんなリクルートスーツで来ているので(なぜ!?)
なんだか合同企業説明会とかに来ている気分…懐かしい、


ピエスモンテ(飴細工)、チョコレート工芸、ディスプレイ部門、マジパン仕上げデコレーションケーキの各部門の
展示品を見て、賞をとったものにおお~と感嘆の声を漏らし、はかなくも展示最中に崩れ去った繊細な飴細工に
ああ~と悲痛の呻きを漏らし、残酷にも「審査対象外」と張り紙を張られた既定サイズをちょっと越えちゃったりした
作品にええ~と憐みのため息を漏らし…

およそ2時間、会場をさ迷い歩いてきました。




ちなみに↑コレは、マジパン細工のデコレーションケーキの展示コーナー。

ものすごく細かいです。短気な私が作ったら、途中で発狂しそうな細かい作品ばかりです。
本当にこういうのを作れる方の集中力ってすごいです。

ちなみに出品されているのは、各菓子店やホテルで活躍されているパティシエの方や、現役専門学校生。

お菓子っていうか、芸術品。
私みたいに、レストランのサービスから流れてケーキ屋で販売している人間には、
イマイチこういう菓子工芸と実際にお客様に販売しているケーキ屋焼き菓子が結びつかなくて、ただただすげ~と
思うだけで終わってしまうのですが…

ディスプレイとか実際にお店に生かさなきゃいけないですね。
個人的にはディスプレイに凝るよりも、きれいに保ってお菓子がにぎやかに陳列されていれば、
特に凝ったディスプレイなんていらないんじゃないかと思うのですが…(性格的にもシンプルが好きな自分)
特に個人店のケーキ屋さんなんかはね。

芸術の秋にふさわしい一日でした。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぱげてい。

2012-10-03 08:25:35 | ごはん


前回に引き続き、麺ネタでです…。

ひとりの時の夜ご飯、麺食べたい!!って思い、冷蔵庫で眠っていたおっきな茄子を丸々一個使って、
トマトソースのスパゲッティを作ったら、なんだかすごい量が出来てしまいました…。

イヤ、弁解ではないですが、麺よりもホント茄子が多いんですよ、マジで。

トマトソースと、しっかり炒めた茄子の相性は抜群ってわけで…。

私はイタリアンレストランにいたころ、1日2食の賄いでパスタを食べ続けても飽きなかったというくらいの
パスタ好きで…。
外食だったらやっぱりまずパスタ食べたいです。
ダシっぽい味が恋しくなったらラーメンで…。

要するにやっぱり麺好きなんですね。

ちなみに、ストローで飲み物飲むのが大好きなので(子供か
家でもけっこうストロー率高し!です!!

お料理上手になりたいけど、あんまりやらなくてナサケナイ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拉麺。

2012-10-01 21:19:17 | ごはん


唐突ですが、私はいつからかラーメン大好きになりました(^^;)

もともと麺類は大好きなのですが、特にラーメンとパスタ。

今では一人でもラーメン屋入れます

…今回は、某ショッピングセンターのフードコートですが、
松戸富田製麺さんのラーメン。

私はつけ麺です。
猫舌だからつけ麺率高い自分です。

まずはびっくり、麺が太い!

昔働いていたイタリアンレストランの自家製リングイネみたいな麺です…。

スープはやっぱりつけ麺独特の濃厚な魚介系だしのスープ。

濃厚なのってやっぱりなんというか、脂がキツイ?…塩味も結構強いので、
ちょっとお冷足しちゃいました、ゴメンナサイ。

ラーメン好きっていう割にはあっさり系が好きなんだなぁ。

でもおいしいんだけど、あんまりこってりしていると胃にこたえるんだねぇ。
これってもう若くないってことなのかねぇ。

でも懲りずにまた行っちゃうよ、ラーメン屋さん…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする