カレンの小さな庭

小さな庭の様子と日々の出来事

芽吹き

2024-02-27 12:07:29 | Weblog

お天気になりましたが、

風が強くて寒いですね。

日射しが戻って芽吹きが加速しています。

 

 

ミニスイセン ティタティタ

もう花びらの黄色が見えてきました。

 

 

名前は分からないのですが

いつもツボミができるのに、

花が咲く直前に茶色くなって

開かずに終わってしまうのです。

日当たりが足りないのかと思い

球根を移動してみました。

今年こそ綺麗に咲いて欲しいです。

 

 

スイセン タリア

昨年花が1輪しか咲かなかったので

球根を掘り上げて

鉢植えにしました。

スイセンも植えっぱなしは

球根が詰まってきて

大きくなれないと

花が咲かなくなりますからね。

 

 

バイモユリのツボミが見えてきました。

 

 

ニリンソウも早くもツボミらしいのが

見えています。

 

 

丹頂草のツボミも見えてきました。

ピンクは小さなツボミの集まりです。

4本もあるので嬉しい♡、

 

 

こちらは利休梅のツボミ

春は近づいていますね。

 

午前中はシマトネリコの木の

剪定をしました。

シマトネリコは常緑で葉は

春に落として新芽を出すので、

春の落葉する前に葉をすかし剪定しました。

 

 

剪定前の写真はないのですが、

日射しが入るようになって株元が

明るくなりました。