けいた と おちぇの親方日記

わんこと暮らす、のんびり日記

かき氷マシン

2016-10-16 12:00:00 | 大切なもの
この夏、あまりの暑さにかき氷機の購入を検討した。
かき氷なら、おちぇりさんも安心。

第一候補は、かみそりの貝印さんのもの。
しかし、またまた出足が遅れてしまい、
どこを探しても見つからなかった。(結構高いのに)

そこで、業務用かき氷機のトップメーカー、
中部コーポレーションさんの家庭用かき氷機、
アイスロボ 初雪』を通販生活®さんで購入。



コンパクトで、しかも電動。
知らなかったが、こちらもなかなか好評。
(またしても、奥さんが見つけた)



抹茶シロップにゆであずき(井村屋さん)を用意して、
早速、週末にガリガリ。



1度に2人分はできず、順番こ(待っているうち溶けてしまう)。
まずは奥さんがシャカシャカ混ぜて、食べた。





では、私も。



久しぶりのかき氷、美味しい。

今シーズンは購入時期が遅く、この日の他、もう一度食べたきりであるが、
来シーズンはもっと早くに出して、暑い夏を乗り切りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つ折り財布(HENRY CUIR)

2015-05-12 18:00:00 | 大切なもの
結婚20年の記念に奥さんに
HENRY CUIRの二つ折り財布を買った。



素朴な感じの包装である。



財布の片面はこんな。



そして、反対面はこんな感じ。



中を開くと。



カードホルダーの内側は、
中に行き過ぎないようストッパーが。



最後に小銭入れはこんな感じ。



落ち着いた色の小さめの財布。

こちらの革製品は使えば使うほど味が出る。
長く大切に使える一品である
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタクロース&わんこ(ビヨルン・ケーラー)でクリスマス準備

2014-12-25 12:00:00 | 大切なもの
12月になると、
うちにはわんこを連れたサンタがやってくる。



ドイツ・ザイフェンビヨルン・ケーラーの木製の置物である。
なんと今年は、小サンタと小わんこも。



これ、普通のサンタとわんこ。



これ、小サンタと小わんこ。



クリスマス前の最後の週末、当日まであと僅か。



切り分けて食べたシュトーレンも、最後のひと切れ(塊?)。



おちぇには、いつもの。



レンジで温めていると、やってくる。



あるよ。



はい、おとんから。美味しい? 



今度はおかんから。



今年のスコーンはこれで最後。
クリスマスにはケーキが届くからね。



もう少しね。



あといくつ寝ると、クリスマスかな?
みんなでお祝いしようね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラウム(トヨタ自動車)

2014-11-24 08:00:00 | 大切なもの
昨日、新しい車が納車された。
ということは、前の車はもう家にはない。

前の車はトヨタのラウム。
スライドドアのコンパクトミニバンで、とても使い勝手がよかった。
さすがユニバーサルデザイン。

おちぇが家に来たときは、もうラウムだったね。



最初は車酔いをしていたけど、
婆ばが近くにこまこまと乗せてくれたから、すぐに酔わなくなったね。



それからは色んなところに行ったよね。



ほんと、ラウムさんにはいっぱい走ってもらったね。



いろいろなドッグランにも行ったよね。
朝早くの都内の公園、今はない田んぼラン、東名で行く郊外のラン。



山中湖も随分と行ったよね。
泊まり掛けもあったし、日帰りもあったし。



怖がりのおちぇもラウムの中では安心していたよね。
大地震の時もそうだったし、何かあると飛び乗っていたね。

ラウムは、年をとってきた、けいたが乗り降りしやすいようにと買った。
これはラウムが納車された日。8年近く前でまだ婆ばも元気であった。
けいたがしっぽを振り振り、おいらに向かって歩いている。



ラウムと一緒の写真はほとんどなく、これらは動画からの切り出し。
あんなに沢山乗せていってくれたのにラウムさん、ごめんよ。



スライドドアを開けると、けいたは自分から乗ろうとした。



試乗の時にけいたが乗り降りしやすいか、落ち着けるかは確認したが、
気に入ってくれたようでよかった。



よいしょっと、乗る姿が愛らしい。



乗り込んだら、乗り慣れた車のようにちょこりんと座った。



ドアが閉められても動ぜず。



「みんな、乗らないの?」という感じ。



けいたもラウムにはたくさん乗ったよね。

おちぇはおかんと後部座席に一緒に乗るけど、
けいたはおかんが後ろに乗ろうとすると、邪魔がっていたよね。

ラウムにはたくさんの思い出があるから、ほんと寂しい。



でも、おちぇとも雪遊びがしたく、今度は雪道に強い車。
おとんのわがままで買い替えさせてもらった。

一昨日、引き渡し前に最後の洗車をしてきた。



綺麗になったね。
本当は自分でしたほうがいいのだろうが、
腰痛持ちは無理ができません。重ね重ね申し訳ない。

そして、おちぇとおかんとで最後のドライブ。



すっかり夕暮れてしまった。



けいたが好きであったところなどを3人で走った。



おちぇも分かっているようで、感慨深げであった。



昨日の引き渡しに出発する直前。



とてもいい天気であった。





これで乗って行ったら、もう帰りは新しい車かと思うと
やはり寂しいものがあった。



いつまでも忘れないからね。
ラウムさん、今まで本当にありがとう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手帳カバー(HENRY CUIR)

2014-09-29 18:00:00 | 大切なもの
今日は大切なものシリーズ。

今日の大切なものは、HENRY CUIR「ほぼ日手帳」のカバー
(最近のはこれとは違うが)



先週も書いたが、私は紙派の人である。

打合せではノートを使い、スケジュールは手帳で管理し、
新聞は新聞紙、小説は単行本か文庫本と。



だいぶ使い込んできたので、色にも味わいが出てきた。
(スマホの写真では分かりにくいが)



アンリさんの革製品には、
犬の刺繍がついているので、好きである。



おとんのカバーのわんこはオレンジだけど、
オレンジはおちぇのラッキーカラーだからいいよね。



ね~。



おちぇって、本当に美人さんだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする