私の好きな作家先生である穂高明さんの
「夜明けのカノープス」を読んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0d/f2fdd320bffa18c2d748085c7829f247.jpg)
カノープスとは、
日本で見ようとしても、
自分を持て余す日々を送っていたが、
穂高さんらしい優しい話であった。
そして、うちの優しい子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8b/2a1c989d9b8ecb5ae8b5ce06d6c77cee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6c/eaed17c1070a1fd6b6be6ff1397d754b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/33/df4226775038a80f8880a901b90f3c02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f2/699b629a44cc3a2d00bfabb33ef20342.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0d/f2fdd320bffa18c2d748085c7829f247.jpg)
カノープスとは、
冬の星座「竜骨座」の一等星で、
シリウスに次いで、
全天で二番目に明るい星らしい。
日本で見ようとしても、
地平線すれすれの南の空にあり、
なかなか見ることができないそうだ。
その星を見たら、
その星を見たら、
きっと私は変わることができる。
教師への夢を諦め、
教師への夢を諦め、
教育系出版社で働く主人公の映子。
仕事はコピーとりやお使いと雑用ばかり、
仕事はコピーとりやお使いと雑用ばかり、
憧れの先輩への恋も叶いそうにない。
自分を持て余す日々を送っていたが、
映子は、仕事を通じて生き別れた父と再会し、
それをきっかけに、少しずつ前に進み始める。
一歩を踏み出せない“こじらせ女子”の逡巡が、
一歩を踏み出せない“こじらせ女子”の逡巡が、
ひりひりと沁みる感動長編。
穂高さんらしい優しい話であった。
そして、うちの優しい子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8b/2a1c989d9b8ecb5ae8b5ce06d6c77cee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6c/eaed17c1070a1fd6b6be6ff1397d754b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/33/df4226775038a80f8880a901b90f3c02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f2/699b629a44cc3a2d00bfabb33ef20342.jpg)