田坂さんの本を読むのは、まだこれが2冊目。
1冊目は、もう20年近く前になるが、
今も会社の自席に置いてある。
何度か読み直したが、
近々、また読み直してみようと思う。
私自身、運気はとても大切と思っている。
*********************
我々の「心の状態」が、
その心と共鳴するものを「引き寄せる」。
なぜ、「愚痴の多い人」から「良い運気」が
去っていくのか。
(中略)
第一の理由は、この表面意識の世界が
「ネガティブな想念」で満たされていると、
我々は、本来、持っている力を発揮できなく
なるからである。
(中略)
第二の理由は、表面意識の世界が「ネガ
ティブな想念」で満たされていると、
その想念が、自然に「ネガティブな言葉」
となって口を衝いて出るため、周りの人を
遠ざけてしまうからである。
(中略)
第三の理由は、実は、これが最も重要な
理由であるが、人間同士のコミュニケー
ションの八割は、「ノンバーバル」(非言語
的)だからである。
我々は、人生を振り返るとき、「与えられた
もの」よりも「与えられなかったもの」に
目が向く傾向がある。「成功したこと」より
「失敗したこと」に気持ちが向かってしまう
傾向がある。
「幸運に導かれる」とき、それは、しばしば、
「不運に見える出来事」の姿をして、
やってくる。
何が起こったか。
それが、我々の人生を分けるのではない。
起こったことを、どう解釈するか。
それが、我々の人生を分ける。
人生で「与えられないもの」に対する不満の
心ではなく、人生で「与えられたもの」に対
する深い感謝。
人は、必ず死ぬ。人生は、一度しかない。
人は、いつ死ぬか分からない。
自分の人生は、
大いなる何かに導かれている、と信じる。
人生で起こること、
すべて、深い意味がある、と考える。
人生における問題、
すべて、自分に原因がある、と引き受ける。
大いなる何かが、
自分を育てようとしている、と受け止める。
逆境を越える叡智は、
すべて、与えられる、と思い定める。
自分に原因があると受け止めることによって、
自分の成長の課題に気がつき、
さらに大きく成長していけると考える。
人生で与えられるすべての出来事や出会いは、
それがどれほど否定的に見えるものであっても、
我々の心の成長や魂の成長という意味で、
必ず、深い意味を持つ。
**********************
今日のおまけ。
休日の午後のひととき。
たぁたんが足元ですぴすぴ。
私も少し読書をした後、一緒にすぴすぴ。
幸せである。
おしまい。
ゴールデンウィーク入り前の平日。
この日、会社に行けば、
緊急事態宣言期間中は出社はなし。
運動不足の解消のため、隣駅から朝散歩。
東京駅に到着。
パラリンピック開幕まであと118日。
このカウントダウンクロックの裏側は、
オリンピックまでの時間が(あと86日)。
行幸通りの左右には、丸ビルと新丸ビル。
東京駅丸の内南口の駅舎の天上。
ここには改札外にお手洗いがあるので、
朝ご飯の前にすっきり。
朝に来るのは、これで2度目。
今回は生姜を増量してもらった。
そして、前回同様、白めしも。
今回もスープも残さず完食。
生姜増しのラーメンも白めしも美味。
日本橋店で持ち帰り寿司(税込734円)。
けいたのお誕生日が近いので、
高島屋さんに買い物に行ったついでに購入。
けいたのお誕生日には、
そして、
満員電車を避けるため、15時に退社し、家に帰って在宅勤務に。
明るい時間に帰れて、
この後もしばらくは出社もなしは嬉しい。
新型コロナの感染拡大は困るが、
たぁたんと一緒の時間が増えるのは有り難い。
会社には、とても感謝している。
今日のおまけ。
足元ですぴすぴするたぁたん。
おしまい。
仲良しさんとのフータラさんも最終回。
4回で終われたが、4と言う数字が気になり、
5回まで引っ張った。
休憩をすると、また元気になれるたぁたん。
仲良しさんに遊びのお誘い、
今度はママさんに。
たぁたんは子供の頃のまんまだね。
ちゃんと謝りなさいね。
やりすぎちゃったかな。
たぁたんは楽し過ぎちゃったみたい。
ごめんね。
ふたりとも顔が汚れている。
そろそろ時間なので、帰りましょう。。
またねって。
たぁたんは疲れたみたいで、
仲良しさんを見送る前に車の中へ。
たぁたんがもう車に乗っているのを見て、
仲良しさんも乗り込んできた。
許してくれたみたいだね。
よかったね、たぁたん。
お疲れさん。
帰る前に水分補給ね。
足下が泥だらけ。
飲んでいるそばから、うとうと。
楽しかったんだね。
今度、仲良しさんと遊ぶのははGW中かな。
楽しみだね。
おしまい。
仲良しさんとのフータラさんでの話。
もう少し続きます。
またしてもまったりモード。
年を重ねて、遊び続けることはなくなったが、
休憩を入れながら、楽しく元気に遊んでいる。
これからもふたりとも元気でいてね。
仲良しさんママとも10年以上の付き合い。
たぁたんと仲良しさんが繋いでくれたご縁。
また、たぁたんの大好きな方
(預かりボランティアさん)にいただいたご縁。
今回はここまで。
おしまい。
一昨日の火曜日、
久~しぶりに公園散歩をした。
少し寒かったが、
空気も澄んで気持ちの良い朝だった。
久しぶりだから疲れるかもね。
たぁたん、気になるんだね。
見慣れないからなのか、
スーツ姿の人が気になるらしい。
おとんもサラリーマンなんだよ。
たま~にだけど、スーツ姿で出かけるでしょ。
しばらく来ないうちに
新しい花々が咲き出していた。
ジャスミン?
この時間帯は人が少なかった。
チャンスタイムだね。
お日さまもだいぶ強くなってきた。
日焼けには気をつけないと。
ラブちゃんたちはまだ1歳にならない、
ヤングエイジ。
お仕事もあるので、お家に帰りましょう。
久しぶりだったけど、よく頑張ったよ。
朝ご飯を食べて、たぁたんはお昼寝、
おとんはお仕事ね。
お家に入りますよ。
運動をし、お腹も膨れると、
たぁたんとお昼寝がしたくなるが、
そこは我慢我慢。
おしまい。