少し前のことになるが、和田竜さん著「村上海賊の娘」の下巻を読んだ。
今年の本屋大賞を受賞した作品である。

下巻は、織田方の猛攻を雑賀衆(鈴木孫市)の火縄が止め、
門徒の勢いを京より急襲した信長が粉砕する。
毛利・村上の水軍もついに難波海へ。
村上海賊は毛利も知らぬ禁じ手「鬼手」と秘術を携えていた。
面白い内容ではあったが、本屋大賞を受賞するほどではない気がする。
本屋大賞も11回を数え、質が落ちたと思う。
これからは3年に一度くらいが丁度よいのかもしれない。
ね、おちぇ。
今年の本屋大賞を受賞した作品である。

下巻は、織田方の猛攻を雑賀衆(鈴木孫市)の火縄が止め、
門徒の勢いを京より急襲した信長が粉砕する。
毛利・村上の水軍もついに難波海へ。
村上海賊は毛利も知らぬ禁じ手「鬼手」と秘術を携えていた。
面白い内容ではあったが、本屋大賞を受賞するほどではない気がする。
本屋大賞も11回を数え、質が落ちたと思う。
これからは3年に一度くらいが丁度よいのかもしれない。
ね、おちぇ。
