なぜ今、知的財産が重要なのですか?
「人間のアイデアから生まれる「知的財産」は、アイデアさえあれば理論的に無限です。これを世界中で日本の権利として確立して活用できれば、日本の「財産」が世界中に存在することになります。
島国で「物質」資源の少ない日本にとってこのような無尽蔵の「資源」は大変な魅力であり、そのため日本は2002年にこのような知的財産を重視する国家戦略を採用しました(政府はこれを「知的財産立国」と呼んでいます)。」(知的財産教育協会HPより)
最近知的財産について注目が集まっている。「アイデアさえあれば理論的に無限」だって?でもそのアイデアをパクッていたら、駄目だよねえ。でも何がOKで何が駄目か、理論武装してみたいなあ、と思っていた。
そこで資格マニアのかわパパは、すぐ資格はないかと探したら、ありました。知的財産管理技能士検定1級、2級、3級。しかも国家戦略だけあって、国家資格!!
受けようかなあ~とか軽く思ってしまった。(笑)
で本屋で参考書を立ち読み。結構難しい。ネットでは3級は1か月で合格できるというが、本当かなあ。
世の中いろんな資格試験があると思ったよ。