人は、考える葦である。天は自ら助けるものを助ける。

戦後の混乱から立ち上がり、文化的平和な国に成長した日本が、近頃反対の方向を向き始めた。偉人の言葉を考え直して見たい。

第三章 アイデンティティーに目覚める時

2018-07-27 12:01:07 | 随筆
 平成に入ってできた新興宗教オウム真理教の嘗ての信者が二日に亘り死刑に処せられた。未曾有の犯罪を忘れない人々にとっては当然と思うかも知れないが、或いは入信を悔い、或いは犠牲に遭った方々への贖罪に明け暮れた人の命が一斉にこの世から消えたことは、同じ人として慙愧の念を禁じえない。私たち戦争時代の人間としては、自分の命を考える間もなく戦いに召され、人生の終焉を迎えた青年たちを思い出さざるを得ない。処刑された元信者たちが、無我夢中で信仰し、尊師とあがめる人の言いつけを実行したのは、やはり青春時代であったのだ。獄中の人として必ずしも「最低限の幸福を感じる生活」ではない人生の一部を過ごした挙句、罪滅ぼしの刑を受けなければならなかった。どんなにか若気の至りを後悔したことだろう。オウムが有名になり始めた時、入信する人が若くて高学歴であることを、世間では驚かされたのだった。一人一人それぞれに自分のしっかりしたアイデンティティーがなかったことが非人間的思想に洗脳された原因があるように考えられる。
 もし、日本人の成人年齢の20歳(新成人は18歳になる)で、アイデンティティが確立していたら、このような宗教団体に入信することや世間を騒がせることはしなかったに違いない。宗教というと、誰でも長く続いているしっかりした宗教団体の宗旨が考えられ、それによって人としての道を開く人もいる。決して人に迷惑をかける事は目指さない。だから、入信するにはそれだけの信じるに値する宗旨を理解して判断する能力が備わっていればよかったと思う。
 日本が平和憲法によって戦後の平和を築き上げたにも拘わらず、犯罪は後を絶たないし、殺人も
毎日のように報道される。人が同じ人を殺すというのは、動物の食べることを目的にするのとは遥かに異なることは自明であるから、考える能力のある人間としての余ほどの理由があると予想される。しかしそれは、全く人間的な考えではなく、動物的な感情の赴くままの行為に過ぎないと解釈する方が大方の理由と思われる。最近は驚くことに妻の首を絞めて殺した夫と夫の首を絞めて殺した妻の事件が相次いで報道された。そしてその遺体の処理が、ほとほと呆れるようなおよそ人の人生の終焉を弔うことから程遠い方法に2度びっくりさせられたのである。
 その二人が殺人を思い付いた時、人としての思考はあったのだろうか。動物の本能ー憎しみしかなかったのではないだろうか。日常の二人の思考はどうだったのだろうか。人としての公共心や博愛心など人らしい生き方が出来ていたのだろうか等、普段の日常の社会生活の営みをしていたのかという疑いが湧いてくる。よく、相手は誰でも良かったという苦々しい理由をさも理由として成り立つかの如くにいう若者が殺人を犯して世間をあっと言わせるが、これは、明らかに普通の人としての日常を送っていないことは明らかなのである。つまり、いくら動物の長である人といえども人の考えが出来ない人間が現に存在するということを知らされるのである。
 思慮深さとかアイデンティティーとは、普通の人として動物に近い本能で生きることを防ぐためにある分野なので、そこまでも至らない、すでに、本能的な考えを主流にしている人も大勢の中にはいることを認めざるを得ない。人は悩みや迷いを解決するために宗教に頼ることもあるかも知れないが、宗教でなくとも沢山の団体や同じ趣味やスローガンの元に集まり様々な活動をする場合がある。進歩的な、共感を生む団体から、その時々に結成される団体もある。しかし、団体を作ろうとリードする人は、集まった大勢の人に左右されることなく運営をする苦労もある。しかし集団の中でも群衆は沢山の危険なことをはらんでいる。私は嘗て、それに関するメモをしていたので、それをご紹介し、しっかりしたアイデンティティ-の基底を強めるための参考になれば幸いである。

  ル・ボンの群衆キーワード 

① 群衆は感染する   米騒動など
② 群衆は過激に走りやすい   差別運動、反〇デモ、暴動
③ 群衆は衝動的である
④ 群衆は暗示に弱い    嘗てのオウム真理教
⑤ 群衆は時々高い徳性を示す   ガンジーの独立運動
⑥ 国民も群衆化する  単純化したメッセージに動く、流言飛語についていく 
⑦ 群衆は反復断言に弱い 同じ言葉を繰り返す、権威に屈する
⑧ 群衆は同一化する  誤答と思っても多くの人に合わせる、デマを信じる
⑨ 群衆は服従する  悪の凡庸に影響される、悪いことでも命令に従う、