人は、考える葦である。天は自ら助けるものを助ける。

戦後の混乱から立ち上がり、文化的平和な国に成長した日本が、近頃反対の方向を向き始めた。偉人の言葉を考え直して見たい。

人は考える葦であるー第5章 ビッグな失言の後の ビッグなニュース

2021-02-26 15:20:28 | 随筆
 過日の高官の失言が全世界に知れ渡った問題がやっと下火になったと思ったら、今度はビッグな女性のビッグな公務員法違反のニュースが話題になっています。なんともはや、こんなビッグなことをする人が出世して、女性の地位向上の模範として教科書にも載るとは。これこそ日本の女性全部を敵に回していないでしょうか。

 出世というのは簡単にできるものではなく、ましてや男の競争の一つとなっていたところに、男女平等の理念のもと全国の管理職に女性の門戸が開かれました。男性のなかには、どんなにか悔しい思いをしている人が増えたことでしょう。その表れがこの間の失言に集約されていると思います。
 それでも日本はこの間も言われたように、女性の登用率は先進国でも下位です。女性雇用均等法が出来たのでさえ遅れ、しかも正式社員が増える元にはなっていないようです。ただ、職業の種類や門戸は大きく開き、各部門に女性の姿を見ることは、非常にうれしいことです。昔は男勝りという誉め言葉がありましたが、逆に使われることもあったかもしれません。

 女性の管理職は職種にもよりますが大いに広がっているように見えますが、初めの頃はもちろん、今でも評価は厳しいものがあることでしょう。何せ、競争社会の男性陣を押しのけて出世するのですから。そこで問われるのは、一人一人の資質です。管理職に選ばれた人の情熱や能力実行力は、それこそ同じ男性管理職に引けを取らないくらいに持ち合わせていないと低い評価を与えられます。少しの個人差は許容範囲ですが、衆目、同僚の目は厳しいと思います。やはり男性も評価は受けているのが当然ですが、女性は特に厳しいと考えられます。なぜなら、男女差の評価は厳しいと思いますから、何かにつけてやっぱり女はねえと言われかねません。そこに女性らしさなどというものはあまり望まれず(良い要因ではありますが)実行力、みんなに賛成される考察、納得される行動力などが求められることでしょう。つまり、重要な持ち場を受け持つ人は絶大な信頼を持たれなければいけませんし、ここに男女差はないのです。

 このような難しい坂を登って大切な肩書を持った以上は、信頼を受けることは勿論ライバルの強い力にも負けない行動を取らなければなりません。ところが管理職にならない職種でも、強い制約を受けている職業があります。それは公務員です。国家公務員から地方公務員まで、大きな仕事から位の低い仕事まで、公務員法という法律で国民の信頼を裏切ってはいけないことになっています。大きな会社や発展性のある収入の多い仕事に比較して、公務員を選ぶ人がいるのは、
収入が安定しているからだと思います。しかし、このような法律を守る義務もあります。

 最近は悲しいことに公務員のトップである重要な地位の人が、それを破って言い訳をしながら
すり抜けています。日本は、どうしてこんなに汚れた国になったのでしょうか。そして出世した女性が常識をはずれてことをして、1年前のことを記憶しないとは。その方は、大変な実力と信用でその位置まで上り詰めたそうです。そして、お呼ばれは断らない人間としてきているとか、それはつまり出世の道とも言われているとかいわれています。善良な国民、低所得の国民には到底理解できない世界のことではありませんか?

 全国の女性の管理職の皆さん、どうか、関係ないからがんばってくださいねー。女性の地位向上にお役に立ってください。

 コロナ関係のお医者さん看護師さん、保健所の皆さんお体お大切に。こういうところに予算をたっぷり使う良い国がいいのですが。

コメントを投稿