滝と渓谷

渓流・森・滝・渓谷 美しい自然を感じて

【 千古の滝 】 長野県上田市

2020年08月11日 | 長野県の滝と渓谷

   

・千古の滝(R2.8.11)                                               ・千古の滝左岸側の滝(R2.8.11)                                ・千古の滝右岸側の滝(R2.8.11)         

   

・千古の滝(R2.8.11)                                               ・千古の滝下流の渓谷(R2.8.11)                                ・千古の滝下流の渓谷(R2.8.11)

   

・千古の滝(R2.8.11)                                               ・千古の滝落ち口付近の渓谷(R2.8.11)                      ・千古の滝落ち口付近の渓谷(R2.8.11) 

   

・千古の滝上流の渓谷(R2.8.11)                               ・千古の滝上流の渓谷(R2.8.11)                                ・千古の滝上流の渓谷(R2.8.11) 

   

・千古の滝上流の渓谷(R2.8.11)                               ・千古の滝上流の渓谷(R2.8.11)                               ・千古の滝上流の渓谷(R2.8.11)

〇 アクセス

国道144号を上田市街から菅平方面へ進み、「下原」交差点から左折して千古温泉へ向かいます。左折して2.3km位進むと「千古温泉⇐」の案内看板があるので看板から左折します。左折して千古温泉に向かわず道なりに100m位進むと道路の左側に「名勝 千古の滝」の説明版がある千古の滝の駐車スペースがあります。付近に乗用車6、7台駐車出来そうでした。トイレはありませんでした。千古の滝へは、説明版の少し先から踏跡のような道を下ると直ぐ滝の近くに行く事が出来ます。滝左岸の川岸は整備されていてベンチ等も設置されているので、腰を掛けてゆっくり滝を眺める事が出来ます。また、駐車スペースから車道を7、80m位進むと道路の左側に「千古の滝・千古の窯」の案内板があるので、車道を離れて少し進むと千古の滝の落ち口付近や、甌穴を見る事が出来るスペースがあります。千古の滝の上流と下流の洗馬川は、距離は短いですが河床が滑の美しい渓谷になっています。付近一帯は私有地になっているようですので、訪れた時はゴミは持ち帰る等周辺の環境維持にも配慮が必要です。(令和2年8月11日現在)