kazさんの日々彩々2

どうして花は咲くのだろう?どうして小鳥はさえずるの?
やさしい想いや言葉にふれて、どうして人は泣くのかな?

そうめん流しのプレゼント

2007年08月21日 | 「夏」の彩り
先日、わしゃまた一つ歳を取っちまった・・。

誰かが「肉体年齢は実際のその人の歳とは関係ない、一つ歳を取ったと
言っても、それは単に地球が一回転しただけに過ぎない。」と
言ってたけれど、このごろ夏バテ気味なのか、
少々体の気だるさを感じたりしている自分などは、
逆に「もしかしたら地球は、一回転しているんじゃなかんべか?」と
思ってしまいたくなる・・。

さてさて、誕生日当日、カミさんと娘が誕生日のプレゼントは何がいいか?と
聞いてきた。
自分の場合、花束もらって喜ぶようなガラじゃなし、かと言って、
ローソク四十数本が立ったケーキを前にして、「お誕生日、おめでとう~!」
なんてのも絶対にイヤだ・・。

結局、いろいろと話しているうちに、「お父さんが食べたい物を食べに、
みんなで行こう!それがプレゼント!」という、何だか嬉しいような、
そうでもないような、ワケのわからぬプレゼントに決まり・・。
「じゃあ、そうめん流し。鯉こく、鯉のアライが食べたいから。」という
ことになりました。
時間はちょうどお昼時。ドライブがてらで出発進行。

あわてることも無いので、車で20分ほど走った所にある湖に立ち寄ってみました。
春にはここで、お弁当広げて食べたっけ・・。
キャンプ場施設も有り、この日もBQしている家族の方で賑わっておりました。


今回行ったそうめん流しは、初めての場所。
風情が有って、とても良いところで、自分よりもカミさんの方が気に入ったようで・・。
麺つゆがなかなかの物で、つるつるどんどん、そうめんは胃の中へ。
鯉こく、アライ、鶏の唐あげもウマカッタ~~!






そうそう、入り口にこんな物が。防水用と書かれてあるバケツ。
実はこれ、灰皿なんです。
「遠慮するな、好きなだけ吸ってくれ!」と言った感じ。


手洗い場の脇には従業員の方の物なのか、バイクが一台停めてあり、
ここにも荷台に灰皿が・・。これも客への心遣い?
今だタバコを止められぬ自分は、行った先での灰皿の存在が、
実に嬉しかったりするのであります。


ところで、このクルクル回る回転式のそうめん流しを発案されたのは
指宿の方らしく、当然そこが発祥の地。だからなのかわかりませんが、
この回転式そうめん流しは、九州以外では一部の地域でしか見られないと
聞きましたがホントでしょうか?
また、こちらでは“そうめん流し”という言い方が一般的で、
“流しそうめん”とは言いません。ま、どちらでもいいんですけどね。(笑)


お腹一杯になり、帰りもゆっくりとドライブがてらで・・。
ぼ~っとしてたら、途中、道に迷ってしまったけれど、気にしない、気にしない。
おかげで、牛さんにも遭遇できて娘は大喜び。




その日の夜、夕食に出た、娘(小3)からのケーキに似せたサラダのプレゼント。
コーンの粒を数えたら、ちょうどワタシの歳の数だけ有りました。
(ウソ、ウソ)


そうめん流しも美味しかったけれど、
娘たちが贈ってくれたホントのプレゼントは、
ゆっくりと楽しく過ごせてもらえた、今日と言う“楽しい一日”
だったのかもな・・。

ブログランキング参加中です。→にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あわわわKAZさん! (逢人永遠人)
2007-08-22 00:30:26
お誕生日おめでとうございます!!!!!!

いやいや

忘れてた訳ではなくて

忘れてた訳ではなくて

って、焦れば焦るほど ボロがでますが。。。 プレゼントはまた後日! 大丈夫!気は使いません!だからいつになるかわかりません!お楽しみに!

ちなみにぼくも

あと2ヶ月で

三十路ボンバイエ…





はあ



なんか





こう









ねえ。











いーか
返信する
Unknown (逢人永遠人さんへ!)
2007-08-22 16:43:32
え~~っ??、今年三十路の道に突入でしたっけ?
生まれて地球が、もう30回転したの~??
月日が経つのは、はえ~もんだ・・。

ま、良かったじゃないすか。
これでやっと、ルックスと実年齢のギャップが
解消できそうで。

それにしてもあれだね。
今まで君は20代でワシは40代だったワケだけど、
でもこれからは、ワシは“40代のまま”で、君は30代・・。

な~んだ、そう思うとそんなに歳変わんねえじゃねえの~。
俺たちゃ、同世代だったんだねえ~!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

プレゼントはいらんから、仕事くれ。


返信する
Unknown (逢人永遠人)
2007-08-23 00:35:20
同世代…ま

そういう事にしときます~まあそのうち

50代と30代になりますが…

まあ、男は老け顔のほうがなにかと得するもんだと

最近しみじみ思う訳で…

特に営業は。



あそうだ

本当に明日お願いしたい

仕事あるんで持ってきます~ よろしくです!
返信する
お誕生日おめでとうございます! (pa-man31)
2007-08-23 00:39:38
この1年 またkazさん、そして、ご家族によい年でありますように。
ところで、そうめん流し機みたいなものが あるなんて、初めてお目にかかりました。こちらは、お店ではそういうところは ありませんねぇ。あるとしたら、イベントで、たけつつを割って、上から 流して食べるのが、私の知ってる全部です。
娘さんからの ケーキみたいなサラダ 嬉しいですね~
返信する
Unknown (逢人永遠人さんへ!)
2007-08-23 06:53:54
“まあそのうち50代と30代・・”

うだうだ言わんと、早よ、仕事持って来い!
返信する
Unknown (pa-manさんへ!)
2007-08-23 07:25:48
やっぱりな!
期待通りのお答えをいただき、満足。(笑)

こちらでは、夏場になるといたる所で、そうめん流しののぼりが見られます。
と言っても、このグルグルと回る(流れる)水が命で、冷たくて美味しい湧き水でなければならず、当然、そうめん流しをやってる場所というのは、人里離れた山奥の清流近辺に設けられているのが普通です。風も冷たく、川のせせらぎや鯉が泳ぐ姿を見ながらのソーメンの味はまた格別。
家でもよく食べるソーメンですが、やっぱり全然違いますね。この回転式のそうめん流し器、家庭用の物が売られてるようですが、それってどうなんだろ?と・・。

竹を割って傾斜を利用しての、そうめん流し。
実はとってもあこがれます!それが本来のそうめん流しなのだろうし、何と言っても楽しそう!

娘のサラダ、あとから「わたし、パティシェ!」(どこで覚えて来たのやら・・)と言いながら、クリームに見立てて、マヨネーズをドバドバとかけてくれたのでありました。
返信する

コメントを投稿