先日、娘がテーブルに座ってお菓子をポリポリ食べていたとき、
それをぽろっと床に落してしまい、それと同時にこう言った。
「落してしまった、悲しみに・・」
“落してしまった、悲しみに・・”
どこかで聞いたような言葉の表現だなあ、と思ったら
詩人・中原中也の『汚れっちまった悲しみに』という詩に
そっくりな表現ではないか
娘に「今の、面白い言い方だねえ。どこかで聞いたの?」と尋ねてみたら、
「べつに。ただ何となく」とキョトンとした顔で言う・・。
一瞬、「小学時代、神童と呼ばれた詩人・中原中也の女版再来か?」と思ったが
よく考えてみたら、小2にもなって人形のメルちゃんとまだ遊んでいる娘が、
そうとは思えない・・
(だいたい、親からして、そんな素養は無い
)
これは子供独自の言葉遊び。
ウチの子に限らず、子供たちという者は、
こうして時に詩人になったり天才画家になったり・・なのですね~。
万分の一でもいい、今持っているその感性を大きく伸ばしていっとくれ~
『汚れっちまった悲しみに・・・』
汚れっちまった悲しみに
今日も小雪の降りかかる
汚れっちまった悲しみに
今日も風さへ吹きすぎる
汚れっちまった悲しみは
たとえば狐の革衣(かわごろも)
汚れっちまった悲しみは
小雪のかかってちぢこまる
汚れっちまった悲しみは
なにのぞむなくねがふなく
汚れっちまった悲しみは
倦怠(けだい)のうちに死を夢む
汚れっちまった悲しみに
いたいたしくも怖気づき
汚れっちまった悲しみに
なすところもなく日は暮れる・・・

(角川文庫・中原中也詩集より)
押していただけると嬉しいです。→ 
それをぽろっと床に落してしまい、それと同時にこう言った。
「落してしまった、悲しみに・・」
“落してしまった、悲しみに・・”

どこかで聞いたような言葉の表現だなあ、と思ったら
詩人・中原中也の『汚れっちまった悲しみに』という詩に
そっくりな表現ではないか

娘に「今の、面白い言い方だねえ。どこかで聞いたの?」と尋ねてみたら、
「べつに。ただ何となく」とキョトンとした顔で言う・・。
一瞬、「小学時代、神童と呼ばれた詩人・中原中也の女版再来か?」と思ったが
よく考えてみたら、小2にもなって人形のメルちゃんとまだ遊んでいる娘が、
そうとは思えない・・

(だいたい、親からして、そんな素養は無い

これは子供独自の言葉遊び。
ウチの子に限らず、子供たちという者は、
こうして時に詩人になったり天才画家になったり・・なのですね~。
万分の一でもいい、今持っているその感性を大きく伸ばしていっとくれ~

『汚れっちまった悲しみに・・・』
汚れっちまった悲しみに
今日も小雪の降りかかる
汚れっちまった悲しみに
今日も風さへ吹きすぎる
汚れっちまった悲しみは
たとえば狐の革衣(かわごろも)
汚れっちまった悲しみは
小雪のかかってちぢこまる
汚れっちまった悲しみは
なにのぞむなくねがふなく
汚れっちまった悲しみは
倦怠(けだい)のうちに死を夢む
汚れっちまった悲しみに
いたいたしくも怖気づき
汚れっちまった悲しみに
なすところもなく日は暮れる・・・

(角川文庫・中原中也詩集より)


インドア派のフラさんのこと、きっと純文学など
お好きだろうなあ、と思っていました
“ブログの文ひとつ書くのに四苦八苦・・”は自分の方こそで、フラさんのブログの記事の書き方はお上手ですよ~。
“簡潔に書く”のがブログというものらしいけれど、それがナカナカなのです・・
子供も、そして親である自分たちも、
いつまでも夢だけは持ち続けて
その実現に挑んでいきたいですね