5月15日
天気予報ではあまりいいお天気ではないと言っていましたが
よく晴れました! でお散歩に
ヒルガオ(昼顔) ヒルガオ科 ヒルガオ属
名前は昼間に花が咲く事からきている。夕方には萎んでしまう一日花。
ムシトリナデシコ(虫取り撫子) ナデシコ科 マンデラ属の越年草
別名:ハエトリナデシコ コマチソウ ムシトリバナ など
ジャガイモの花 久しぶりに見ました🌝
マユミの花?
初めて見る花で 調べて見ましたらマユミの花のようですが。。
アズキナシの横に咲いていました。
今回は葉も撮ってきました!
葉の大きさババラバラと言う事でマユミかと。。。
実の生る時期に又行って見ましょう!
アズキナシのハナガラ
これも果実が付くのが楽しみです。
ムラサキツユクサ(紫露草)
ムララキツユクサが無くなってから数年経ちましたが
今年は久しぶりに咲いていました♡
スイカズラの花が咲き始めました❢!
イボタノキにも蕾が沢山ついています。
この花も咲くと可愛いですよ♡
エゴの木(野茉莉)の花は散り始めていますが
今年は低い所で咲いていたのでアップでも撮ってきました♡
クサノオウ(草の王)(瘡の王)
ケシ科クサノオウ属 一年草の草本植物です。
葉は複雑に切れ込み表面は明るい緑色ですが裏面は白っぽく見えます。
茎や葉をちぎると悪臭のあるオレンジ色の汁が出てきます。
これが有毒で触るとかぶれる恐れがあります。
モミジ(紅葉)
マンネングサ ベンケイソウ科 マンネンソウ属
総じてベンケイソウ科の中では小さめで盛んに枝分かれする。
葉はつぶ状や棒状で開花日には黄色や白い花が咲く。
一部は総状花序で花序には葉状の包が付く。
この日は初めて見る花が結構あって楽しい散歩でした。