4月に見た花木
サンシュウ(山茱萸)
ミズキ科 ミズキ属 落葉性高木
別名:ハルコガネバナ アキサンゴ 開花期:3~4月
サンシュウは春に黄色い花を咲かせ紅葉や花姿も楽しめる
1年を通して見頃の多い花木です
原産地は中国や朝鮮 栽培適地は東北以南で暑さや寒さに耐え
育てやすい花木です
日本には江戸時代に薬用として導入されました 2024.4.13




ヒメウツギ(姫空木) アジサイ科 ウツギ属
ヒメウツギは日本の固有種で関東より西に広く分布する
梅雨頃に白くて美しい花を咲かせる事から花材や庭木
観賞用として親しまれてきた植物です
日光を好む植物で元々日本に分布している植物なので
日光が当たり過ぎる事で弱る事はありません 2024.4.12




コクサギ(小臭木)
ミカン科 コクサギ属 落葉低木
花期:4~5月 実のなる時期:7~10月
4~5月に黄緑色の花を咲かせます
雄花のみを咲かせる株 雌花のみを咲かせる株があります
秋に茶色に実が熟します
葉の付き方に特徴があり2枚ずつ交互に付いています
この付き方をコクサギ型葉序と言います
葉を揉むと匂いがする事が名前の由来です 2024.4.12





まだ蕾や花の散ったすぐ後など普段見た事の無かった花木の姿が
気になり以前調べたもので下書きのままだったものを
掲載する事にしました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます