12月2日
午前中は曇っていましたが昼近くなって青空が見えて来たので
鹿の川沼近くのメタセコイアとヒマラヤスギのある場所に行って見ました。

メタセコイアはすっかり紅葉していて


近くの足元に沢山の木の実が落ちていました。

これは?初めて見るのですが。
松葉のような葉が落ちている中に沢山ありますが。。なんでしょう??

ヒマラヤスギの雄花
ご存知の方教えて頂けたら幸いです。
koliさまから教えて頂きました! ヒマラヤスギの雄花と言う事です!
ありがとうございましたm(__)m
この木もすでに葉が落ちていて可愛らしい松ぼっくりが沢山落ちています。

落ちていた枝に付いていたぼっくり!

大きな松ぼっくりがヒマラヤスギのマツボックリ♡

小さいのが上の写真のマツボックリです。
まだ時間があったので草木湖まで行って見る事にして
途中でわたらせ渓谷鉄道通称「わ鐡」の水沼駅に。。。
ここの改札口付近に十月桜の木があって咲いているかと寄って見ました。
咲いていました♡

わたらせ渓谷鉄道のマスコット「わ鐡のわっしー」通称 わっしーくん

綺麗にさいていました♡



水沼駅駅舎

駅の中に温泉がある駅です。
センター上流の渡良瀬川「釜が淵の河童伝説」に因んで
名付けられた「かっぱ風呂」で渡良瀬川の対岸と緑が眺められる
浴室があります。

お食事所や地元の特産物なども販売されています。
孫が小さかった頃よく出掛けて温泉に入り食事を楽しんだ
思い出の沢山ある懐かしい駅です。 久しぶりに寄って見ました。
この後草木湖まで行って見ました。次回で
松ぼっくりのほうは写真の通りで、バラの花のようなところからシダーロースと呼ばれます。
ヒマラヤスギを調べ雄花である事が解りました。
早速訂正いたしました。
いつも見て頂き植物の名前などを教えて頂きありがとうがざいます
これからもどうぞよろしくお願いいたします。