散歩の花
コゴメウツギ(小米空木)
和名:コゴメウツギ(小米空木) 科名:バラ科 コメウツギ属
原産地:日本 中国 台湾 朝鮮半島 花色:白 樹高:1~2m
和名コゴメウツギの由来
アジサイ科のウツギに似た花を付け小さな白い花を米粒に見立てた事から。




ムギナデシコ(麦撫子)
ナデシコ科 アグロステンマ属 花期:4~5月
別名:ムギセンノウ アグロステンマ 花色:白 ピンク
花ことば:気持ちがなびく 自然を好む 小国の王
茎は分枝して株立ちしたものが直立し細くて短毛がある。
線形~披針形(麦の葉のような)葉が対生する。
枝先に直径3~5cmの5弁花が単性する。色は紫桃色で中心が白いものが多い。
花の中心から外側に向かって細い線がある。
萼は基部が筒状で先は5つに分かれて細く伸びる。
果実は卵形の蒴果で種は黒(有毒)。



学名:Agrostemma(アグロステンマ)はギリシャ語で畑を意味する
アグロと王冠を意味するステンマから名付けられた。

地中海が原産でヨーロッパでは麦畑の雑草として知られる丈夫な草花です。
日本には明治時代に渡来しました。

2023.4.24 散歩の花続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます