2015年3月の北斗星廃止の同じ年の8月にカシオペアも定期運用を終了しました。乗りたかったカシオペアですが、乗る事が叶いませんでした。写真は、上り北斗星のラストランの翌日の3月15日に古河駅付近で撮りました。
EF510-509号機、花形機関車も、現在富山を拠点に日本海貨物として運用されています。
お金持ちさんが、一般庶民に手を振ってくださいました。
EF66-129号機もカシオペア待ちで撮れました。
その2週間前に蒲須坂~片岡駅間にて流し撮りのEF810-509号機
同じ場所で、EF66-107号機、この年に廃車になったので貴重な一枚になりました。
2015年3月14日、最後の日の上野行きの北斗星を東鷺宮~栗橋駅間で撮りました。(北斗星の思い出編と重複になりますが掲載します)
北斗星を待っている間に、貨物列車の流し撮りの練習をして、本番を待ちました。
EF65-2101号機、最初目を疑いましたが、EF65-1101PF型を貨物専用にして改番したので、この番号になったそうです(全く知りませんでした)
EF210-161号機、桃太郎です。
EH500-77号機、金太郎です。
この少し前の日に、下見に行った友人から、貴重な写真を頂いたので、アップします。
EF65-1107号機、国鉄色ですが、この年に廃車になりました。
こちらも国鉄色のEF66-30号機、まだ現役みたいですが、とても貴重な写真です。