マーガレットの気まぐれ写真日記

2021-11-11 谷汲山華厳寺

谷汲山華厳寺は子供の時から両親と一緒に度々訪れた懐かしい場所です。

当時はもっとひなびた雰囲気だったと思うのは、参道が端正に舗装されてしまったからでしょうか。以前はこのように舗装はされていなかったような・・・。

両側のモミジの根元も根元以外は、コンクリートで固められて、モミジにとっては迷惑では、などと思いながら参道を歩きます。

両側のお店の雰囲気、佇まいは左程変わっておらず、昔のままの素朴な雰囲気が残っています。

 

山門

 

階段の上に本堂が見えて来ました

 

所々色づいたモミジが見られました

 

本堂の上方奥に見えるのは奥の院

 

西国33か所観音巡礼地1番は那智山青岸渡寺、最後の33番がこの谷汲山華厳寺です。見覚えのある寺がいくつかあります。

 

駐車場近くから華厳寺まで3丁半とのこと。 1丁は約109mですから、381・5メートルになります。

数日前から預かっている、息子家族の犬も同伴しました。

古い寺に来て何を思ったでしょう。

 

紅葉のピークにはやや早すぎたようですが、この時期の山独特の凛とした冷気と、古い寺が醸し出す厳かな雰囲気の中に身を置き、非日常の時間を味わいました。

コメント一覧

マーガレット
iiji_gooさんへ
坂東三十三か所というのもあるんですね。
この付近は、他に知多八十八か所というのもあります。先日7月3日UPした義朝公が暗殺されたという大御堂寺もそのうちの一つです。
iiji_goo
https://blog.goo.ne.jp/iiji_goo/
西国三十三ヶ所が岐阜にあるのですか? 奈良や京都で8ヶ所ほど訪問、坂東三十三ヶ所も8ヶ所ほど訪ねましたが、関東と違い西国の寺院は、荘厳で大きいですね。来年の試合後に谷汲山華厳寺に寄ってみたいですね。
マーガレット
ふらっとさんへ
人混みもなく参道をゆっくり散策できました。
両側の店も古い昔のままの佇まいでホッとします。
萬屋さん、見たような気がします・・・。
前回は山門前の五木寛之が立ち寄り食べたという満願寺蕎麦をいただきましたが、今回はえのきやさんというお店で味噌こんにゃくのランチをしました。谷汲あられの里は気が付きませんでしたね。次回の楽しみに。左の庫裏は前を通りましが中は拝見せずでした。これも次回の楽しみに。
マーガレット
山小屋さんへ
もう少し近いと、こういった風情を度々味わえるのですが・・・。
自然の中に行くと、清々しい空気と青い空、鮮やかな樹木の色を感じられます。昔は身近にこういった景色があったのですが・・・。
マーガレット
hashiba511さんへ
樹の根っこ、本来は自然に土で覆われますね。
雨水も浸透して潤う面積も多いように思いますが・・・。
ふらっと
谷汲さん
http://blog.livedoor.jp/furattoyama/
紅葉には少し早いようですね。
ここは沿道が長く、よい散歩になります。

自分が行った時は、観光案内所から少し歩いたところの萬屋さんでランチをいただきました。帰りにも谷汲あられの里に寄り、満願というより、食欲の秋を満たしたお参りでした。

そうそう、左の庫裏も佇まいが良く、外から拝見すると参拝者へのメッセージとなる書やチラリと由緒のある襖などが見られ良い印象を持っています。

非日常を感じる良いひと時でしたね。
山小屋
華厳寺
https://blog.goo.ne.jp/terusan115
参道のモミジ・・・
紅葉するときれいでしょうね。
静かな佇まいのお寺でした。
hashiba511
https://hashiba511.hatenablog.com/
樹木は根の部分を踏み固められると弱りますが、いっその事、コンクリートで固められた方が良いのでしょうかね?
マーガレット
ヒューマンさんへ
昔の尺貫法ですね。
一貫目、何匁(なんもんめ)という言葉はよく聞きました。一貫目は確か3.75㎏だったかと。
最近では全く見かけませんが、大きな秤も覚えがあります。
ヒューマン
こんにちは
1丁は109Mですか 勉強になりました
そういえば昔 使っていました
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「神社、仏閣」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事