2025.1.29(水)
足尾山地の中央、山岳信仰の根本山・熊鷹山で関東平野の大パノラマを期待して出かける。
駐車場9.00→中尾分岐→12.00根本山→十二山→14.00熊鷹山→林道分岐→駐車場16.00 27300歩
根本山1199m 山頂は林の中
新潟、苗場山方面
十二山1143mに残る「十二山根本山神社」跡、明和8年(1771)創建 奉納された鉄製まさかりと台座
目の前に袈裟丸山から続く皇海山2344m
熊鷹山より、十二山、日光方面
前日光、横根山(県立自然公園)方面
三境山1088mと桐生山地 赤城山1828m 丸岩山1127m
山岳信仰の根本山1199m
宇都宮市の名山、古賀志山583m 黒い雪雲が降り始める
栃木市 筑波山877m
佐野市 薄っすら都心とスカイツリー
太田市 薄っすら大山、丹沢山塊 富士は雲の中
下山の分岐 渡良瀬川に流れ込む佐野川支流(十二沢)
google E 中尾根コースを登る 標高差649m
☆期待した大パノラマだったが、稜線が昼過ぎで気温が上がり薄雲が湧きだし富士山、浅間山が隠れていた。
☆中尾根コースを登ったが、思ったよりキツイ登りで時間がかかる。下山時間を一般登山者より2時間超過する。
☆両大腿部が痙攣、翌日は足腰の痛みが残り、昼食を含め7時間(27300歩)の登山は限界に近い。