東京徒然日記へようこそ!

2003年上京。その頃からブログを書いてましたが残念ながらサービス終了。今も同じタイトルで書いてます🌟

板橋Cityマラソン走ってきました!

2012年04月23日 | スポーツ

本日、板橋Cityマラソンの「完走証」が到着しました。

大会は、3月18日日曜日。

ジョギングを始めて3年。

最初の1年は自宅周りを約3キロ程度、週末に走ってました。

タイムは計らず疲れたら歩くといったダラダラ走。

だからこそ続けられたのかも。

転機が訪れたのは2年目。

知り合いの方から、ジョギングクラブを作るから一緒に走らない?とお誘いを受け、参加。

一緒にジョギングシューズを買いに行ったり、皇居や代々木公園で一緒にジョギング。

駅伝大会や短距離のマラソン大会にエントリーし、仲間と一緒に走ることを楽しく感じた1年でした。

去年の震災あたりからクラブは空中分解。

もともと一人で走っていたのですが、このあたりから、月間の走行距離などの目標を決めて一人で走り込むようになりました。

最初は月間50キロ。

去年5月に、初めてのハーフマラソン。

なんとか2時間を切っての当たり前ですが(笑)PB。

このタイムはいまだにハーフのPBです。

ビギナーズラック、怖いモノ知らずってことで頑張れたのかもしれません。

ハーフを何度か経験したら欲が出てきました。

フルマラソンを一度は経験したい!と板橋Cityにエントリー。

板橋Cityにした理由は、2つです。

1,都内開催(移動時間が長くない)

2,制限時間7時間(多少出歩いてもゴールできる)

山形のひがしねさくらんぼマラソンのハーフに参加し、走り終わった後足が痛くて痛くて歩けなくなり、帰りの移動が本当に大変だったことと、途中で時間切れでリタイアになるのはイヤだ!という訳で、この大会にしました。

 

まずは、フルマラソンを走れるだの“足”を作ろうと去年秋から月間走行距離を100キロに。

そして今年に入ってからは125キロに変更。

一度に25キロ以上は走ったことがなかった為、トライアル!と2月に皇居6周=30キロを走ってみたのですが・・・

これが、ホントにボロボロ。

膝がいたーい!

なんとか30キロは走れたものの、止まってしまうとそこで足が動かず。

本番はあと12キロも走るのかと思うと恐ろしくなったほどです。

大会当日は自分の健康管理の悪さで風邪、そして歯が痛い。。歯を矯正中で前日が治療でした。

思っていたより寒くなく、スタート直後はいい感じで走ることができました。

ただ想定外に17キロくらいから、膝が超痛い!

なんとかごまかして走ってはいましたが、速度が・・・・

25キロあたりから絶対にやらない、と思っていた「歩き隊」に参加。。。

歩きました・・・仕方ないんです。

走れないほど足が痛いんです。

まさかこんなことになるとは思わず。

一度歩き出したら止まりません。

意を決して走り出すも、痛くてまた歩くの繰り返し。

風邪だったことも、歯が痛いことも忘れてしまうくらい膝や足が痛い~!!!!!

ある意味丁度良かったのですが。

最後は力を振り絞って、走ってみるも距離続かず。

そして、不甲斐ないゴール。

しかしながら、前半頑張ったお陰で目標の5時間以内はギリ達成。

まだまだフルマラソンの“足”ではないことを痛感。

今年の秋にリベンジ、フルマラソン!!

そんな訳でアクアラインマラソン、神戸マラソンにエントリーしてみました。

秋目標で走れる“足”を作ります~

抽選、どうなるかな?!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチヨウ

2012年04月23日 | 植物図鑑

4月22日日曜日に行った浜離宮にて。

これは八重桜の「イチヨウ」です。

見事に咲いていました。

空が青だったら、もっとキレイだったのに!!

最近、土日の天候が悪過ぎです。

サクラ達が頑張って咲いているんだから、協力しろよ~

ソメイヨシノのような淡いピンクです。

ぱっと見、可憐なんだけど花びらが華麗。

イチヨウは一葉と書きます。

バラ科サクラ属です。

葉をみたら、桜餅が食べたくなりました(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャガ

2012年04月23日 | 植物図鑑

4月22日日曜日に訪れた浜離宮で見つけたアヤメに似ているお花を発見。

シャガ。

アヤメ科アヤメ属の多年草。

別名、コショウカ(胡蝶花)。

紫と黄色の斑点と縁のギザギザが、私にとっては“蜘蛛”のイメージ。。

というわけでなんだか怖いイメージ持っています。

何故だろう?!

なにかトラウマか?!

 

このシャガ、中国から日本に伝わったそうです。

種子をもたず、球根ももたないー根茎が伸張して繁殖するそう。

日陰がお好きで、花は1日しかもたないそうです。

そう聞くと、薄幸美人。

愛おしく思えてくる。

この花、きっとモテるかも(笑)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする