こちらの両脇にある仲見世はお休みでした。
日曜日が休みなのか、コロナなのかは不明…
神田明神の正式名称は神田神社だそう。

手水舎も広め。
参拝客の多さを物語っています。
今はコロナで少なくけど。

730年の創建で神田明神は東京で最も古い神社のひとつとのこと。
ひとつって…うーん、曖昧だなぁ💦









早速お詣り。




滝みたいになっています。
なかなか立派な石獅子。
親獅子が谷底へ突き落とした子獅子を見る構図。
…ライオンでもなかったかな、こんな話😅



突き落とされた子獅子。



突き落とされた子獅子。
うわーん、って鳴いてそう。
…獅子の鳴き声、知らないけど😓











なんだか始まりそう…
アナフェス…知らんがなー

イスはソーシャルディスタンスで設置されとりました。


小学生の頃、夜に見ていた銭形平次。
銭形平次といえば大川橋蔵さん〜


この神田明神ではアップした他にも神社もたくさんありました。

これを見て先程のアイドル系イベントに納得。



この神田明神ではアップした他にも神社もたくさんありました。

これを見て先程のアイドル系イベントに納得。




コロナでインバウンドの人出が少ない今、近場の観光名所をまわる良い機会です🌟