東京徒然日記へようこそ!

2003年上京。その頃からブログを書いてましたが残念ながらサービス終了。今も同じタイトルで書いてます🌟

奥武蔵グリーンライン走ってきました🌟

2020年07月24日 | スポーツ
久しぶりに奥武蔵グリーンライン走ってきました。
最後に走ったのは?去年の夏、8月の終わりだったかと記憶しています。

ここを走るのは本当に練習になります。
とはいえ最近、負荷を掛けて走ることはしていないので今日は鎌北湖スタートで顔振峠の往復でかわいく20キロで終了。
自宅の周りを走っているだけでは、信号待ち、平ぺったい道路なので、ダラダラ走るだけになり心肺も鍛えられず、脚も鍛えられずー
毎月200キロ走っているだけで中身のないジョギングしてます😅
時々、奥武蔵や勾配のあるところに走りにいかないと鍛えられません💦

スタートから走り初めて10分もしないうちに全身汗だく‼️
そのうち脚も重りがついているかのように上がらない…
が、下りになると軽くなる(^^;;
そんなことで黒山三滝への分かれ道で通行止め。


とりあえず…と少し通行止めを通過してみましたがー
やっぱりダメでした😓
そこからロードからハズれてトレイルに。


前日からの雨で滑りやらすくなっていましたが、走れる状態。
もともと曇りですが、木陰で走りやすい。
気分も変わっていい感じ。


モヤがかかって幻想的でいい感じでした。




顔振峠到着。
小雨降り出しでましたが、雨足が強くなってきたのでやはり折り返すことにしました。
初めて、下界がまったく見えない顔振峠からの景色。




顔振峠手前に新しくできていた看板。
その後ろには休憩用の椅子もできたました。

顔振峠の茶屋は平九郎茶屋、という名前ですが渋沢平九郎からきているのですね。

最初にお店を開いたおじいちゃんの名前だと思ってました😅



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日記】52席の至福 西武鉄道のレストラン電車を見た‼️

2020年07月24日 | 日記
所沢駅に停車中だったので、52席の至福の車両を見ることが出来ました。


2016年から運行していますが、車両を見るのは初めて。
臨時電車として休日を中心に運行してます。



4両編成で、こちらはキッチン。
じっくりと中を見れば分かるかな😅


こちらは客車、2両あります。


イベント用のスケルトン車両。


秩父の四季と荒川の水を表現している外装。
デザイナーは隈研吾さん。




お値段はブランチが、おひとり10,000円。
ディナーが、おひとり15,000円。
区間は秩父から新宿のワンウェイ。

一度は乗車してみたい身近なレストラン電車です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KITCHEN KINUKURA@狭山市

2020年07月24日 | グルメ
そうだ、もちもちパスタが食べたい!と思ってコロナで休業していなか確認したところ、営業してましたが狭山市駅近くに移転してました。
店名も変わってました。
早速訪問。


メニューは同じ。
ランチなのでサラダが付きます。


ピザもオーダー。
ピザは初でした。
マルガリータとガーリックピザの2種類あり、ガーリックをオーダー。


パスタは初めて、和風からチョイス。
サーモンとキノコ。
定番の美味しさ。
税込1,300円。

以前は車でなければいけない場所。移転して駅から近くなったので、迷うことなく行けるようになりました😅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする