翌日の2日目は、6時起床で朝風呂。
そしてこちらが朝食。
平均的な朝食です。
こちらのおかずの他に、7品~10品くらいだったかな。
とろろや海苔、漬け物などのバイキングもありました。
本日の最初の観光は、越後一の寺、日本一の庵寺と謳っている雲洞寺へ。
こちらが赤門です。
立派な赤門。
こちらが本堂です。
お釈迦様が祀られております。
上の写真の向かって右上の透かし彫りも良い感じです。
こちらが座禅堂に続く廊下です。
そしてこちらが座禅堂。
こちらが客殿。
最後に長生きの水を飲んで・・・延命したかな。
おみくじもひきました。
大吉★でした。
こちらは、おみくじの文面です↓
頼むぞよ頼もしきかな
春の日に契りし末の
曇りなければ
「目上の引き立てで精進できるという事自体は恵まれたことだが、頼りにならないのも人心である。若しも思った通りにゆかない時は私怨のもととなる。おおらなか心で現在の幸福を享受せよ。」
以上。
・・・はい、充分わかっております・・・・
そして次は八海神社へ。
鳥居をくぐって、本堂へ。
八海山の近くにある神社でパワースポットだ!というので行ってきました~
参道に続く杉並木は新潟県の指定天然記念物に指定さえているそうです。
そして近くに滝が!
近づくと、とっても涼しい~
いつまでもここにいたい、と思うくらいマイナスイオン全開でした★
そしてここ八海神社が一合目で、1778mの八海山へ登山もできます。
ロープウェイで途中まで行けます(笑)
今回は神社の参拝のみで終了。
そして、神社の目の前にある八海会館でランチです!
ざるそば並盛りと天ぷら小皿にしました。
1,200円。
他に香物、茄子の煮浸しなど4品(?)くらい添え物があったのですが、人手不足のようで大皿に盛られてしまい、撮影する前にぱくぱくと食べてしまい・・・画像はありません。
今日の天ぷら小皿は
・八色椎茸
・茄子
・ピーマン
・南瓜
・ツルナ の5品でした。
揚げたてて、そして美味しいおそばと天ぷらでした。
八海神社に行く途中に友人が見つけて、ビックリ叫ぶ!
「あ~人~!!」
それは・・・案山子でした。
しかも、銃持ってます。
思わずマネッコ(^_^;)
よくみたら、案山子の顔にカマキリが。
そして、お昼もいい感じの時間になり東京へ!
途中、寄居☆星の王子様のパーキングエリアに寄りました。
もう少し見たかったですが時間がないので、ソフトクリームを食べて終了。
ソフトクリーム、美味しかった。
おひとつ350円です。
そして一路、東京へ!
プチ旅行も無事終了です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
次の旅行日記もお楽しみに!