めずらしく筋肉痛になり起きるのがしんどかった。
昨日の夜のジョギングは途中で雨が降ったこともあり6,7キロしか走っていないので、昨日の午前中からお昼のウインドサーフィンが原因です。
今日は朝寝坊して、銀座の松屋で「卒寿記念-なつかしい日々の情景 高木栄子展」を見てきました。

会場に入るとあふれんばかりの人!
そして主婦率高し!
昨日の夜のジョギングは途中で雨が降ったこともあり6,7キロしか走っていないので、昨日の午前中からお昼のウインドサーフィンが原因です。
今日は朝寝坊して、銀座の松屋で「卒寿記念-なつかしい日々の情景 高木栄子展」を見てきました。

会場に入るとあふれんばかりの人!
そして主婦率高し!
しかも年齢も高し。
展示方法も順番があるような展示方法ではなく空いている展示を回れるというスタイルでした。
今回の作品が360度どこからでも鑑賞できる為だと思います。
今回の作品が360度どこからでも鑑賞できる為だと思います。
しかしながら、人があまりにも多くてゆっくりと作品を鑑賞するというわけには残念ながらできませんでした。
会場内あちこちからおしゃべりがすごい~
さすがおばさま方。
紙人形は和紙を使った10センチほどのお人形で、高木さんが「紙わらしべ」と名付けて制作。
かわいらしい紙人形です。
はじめの頃は顔も描いていたそうですが、見る人の想像力で見てもらいたい、ということで今は顔は描いていません。d
ですが、目線は考えて構成しているそうです。
紙人形はもちろんなんですが、背景はもちろん小物など数ミリという作品も素晴らしい。
とても細かい手仕事で思わずみとれてしまいます。
90歳を越えてもなおこのようなお仕事ができるなんて、本当に素晴らしい。
目だって、衰えてくるだろうし、もちろん創作意欲も・・・。
末永く制作していって欲しいな、と思いました。
■日程:8月22日(水)~9月3日(月)
■時間:10時~20時(入場は30分前まで、最終日17時閉場)
■松屋銀座 8階イベントスクエア
■入場料一般1,000円・高大生700円(中学生以下無料)
http://matsuya.com/m_ginza/exhib_gal/details/20120822_takagi.html
■日程:8月22日(水)~9月3日(月)
■時間:10時~20時(入場は30分前まで、最終日17時閉場)
■松屋銀座 8階イベントスクエア
■入場料一般1,000円・高大生700円(中学生以下無料)
http://matsuya.com/m_ginza/exhib_gal/details/20120822_takagi.html