すでに訪問しているお城も含めて、御城印が手に入るお城をネットで探していたら、知多半島方面にいくつかあったのでコースを決めて行ってきました。
2024年3月24日、少し天気は悪かったけれど、御城印目当てに知立方面から知多へと向かいました。国道23号バイパスを走って刈谷市の野田ICで降りて左折、次の信号を右折して県道419号で知立方面へ向かいました。23号バイパスを潜って側道へ入り、今度は県道298号で北上、そして消防署北の交差点で左斜めへ進み、さらに長田三丁目で左折して最初の路地を右折して進むと、名鉄三河線に突き当たります。その手前の左手に駐車場があるので入りました。
駐車場側からも行けますが、線路沿いに歩いて反対側へ行くと正面玄関がありした。
知立市図書館・歴史民俗資料館です。
ボケた画像ばかりですが見学して回りました。
昨年のことで記憶が定かではないですが、多分ここで知立城の御城印を手に入れたんじゃないかと思います。
外へ出ました。
何やらオブジェなどがあるみたいでした。
2014年7月撮影の知立城です。
知立城は、永見氏などの居館でした。
10年くらい前です。
知立城御城印。収集第八十一号の御城印です。
ここから知立市の城跡を経由して、刈谷方面へ向かいます。