カズTの城を行く

身近な城からちょっと遠くの城まで写真を撮りながら・・・

「遠州史跡巡り④」再訪・社山城

2023-06-10 17:54:39 | Weblog

市野砦からまた東へ向かい、かさざき大橋を渡って天竜川を越え磐田市へ。匂坂中上の交差点を左折して県道44号を北上しました。途中県道が工事中のため西側の回り道を走り、田畑の横の道から目指す山を見ました。

前回、こちら側(南西側)から登城を目指しましたが途中断念。今回は説明板があるとされる北東側を目指しました。

ぐるっと回ってくると、分かりやすい所に説明板がありました。

登り口は、この奥の様で早速向かいました。

ありました。

進んで行きます。

その先がこんなでした。車を停め歩きます。

また説明板もありますが、草木に覆われていて人が通っている雰囲気がありません。

道は続いていましたが、足元の靴やズボンに、雑草の種がビッシリついてしまい、ここは退散、車へ戻りました。

とりあえず写真を撮りましたが、こんなはずではないと思い、別の道へ向かうことにしました。

路地一つ先にも登り口がありました。

グルッと坂道を上がると、また説明板がありました。こっちがネットの地図に載っていた方だと確信。

車を走らせました。

突き当りまで進むと、入り口がありました。車を脇へ停めて登城です。

こちらの方が整備されています。

とにかく進んで行くと、何やら標柱が現れました。

まだ先があります。とにかく進んで行きました。

山に上がっている雰囲気が谷側に感じられました。

本丸でしょうか?平らな場所にみえます。

本丸に到着。

改めて社山城。匂坂氏の築城。

登って来た道とは別の道へ向かいます。

最初に入った道が、ここに繋がっているようでした。

一度本丸へ戻って下山、帰り道となります。

入口へ戻りました。山城のリベンジが出来て満足です。

さあ、これからもう少し北側へ行ってみます・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「遠州史跡巡り③」城№366・・・市野砦

2023-06-07 18:24:15 | Weblog

欠下城から城山橋を渡って、東名高速道路の北側を東へ向かって走りました。しばらくして東区市野町に入り、ナビの指定で到着したようでしたが、目標にしていた説明板が見当たらず、周辺を回ってみました。なかなか見つからない状況で、自分でメモしていた資料に寺の名前があり、お寺を探しました。

お寺が見つかりました。

萬松山宗安寺。

そして目指していたのは、このお寺の南側にあった砦跡。この寺の南側は?

市野砦。今川氏が三岳城を攻めるために布陣した砦。

周辺に遺構は無く、お寺の三重の塔を撮りに行きました。

宗安寺が家康ともゆかりがあると言うことで、見つけられてホッとしました・・・。

さあ次は、天竜川を渡って磐田市に向かいます・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「遠州史跡巡り②」城№365・・・欠下城

2023-06-05 18:44:10 | Weblog

頭陀寺町から北上し、途中からやや北西向きに上がって行きました。途中ゴチャゴチャと左折したり、右折したりで説明できない程記憶にございません。馬込川を左に見ながら(地図上の話)北上して、東名高速を潜り、遠州鉄道と国道152号線を横切って辿り着いたと思います。

東側から馬込川に架かる城山橋を渡ると、左手に小山があり、会社とその南側に東名高速道路があります。

そしてその会社の前にありました・・・。

欠下城。詳細不明。そこから東名高速を潜って南側へ移動しました。

大菩薩の坂。三方ヶ原の戦いの時、武田信玄率いる武田軍が坂を上がり、陣を敷いたそうです。

欠下城の遺構には巡り合えませんでしたが、歴史に刻まれた場所ではあるので満足出来ました。

ここから次は、城山橋を渡ってまた東へ向かい、磐田市方面へ車を走らせました・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「遠州史跡巡り①」城№364・・・頭陀寺城

2023-06-03 18:30:52 | Weblog

g…マップで史跡や城跡を調べていると、一度二度行った所でも「まだこんな所があったんだ」と思う所を見つけてまた行ってみる、と言うようなことが多くあります。

昨年10月にも、そうして見つけた所を目指し車を走らせました。国道1号線を豊橋から湖西、浜松と走って行き、浜松市街の南側を進んで福塚の交差点を左折し、浜松駅の東側の地域を目指しました。

数分でやって来たのは頭陀寺町。左折して通りから一区画中へ入ると、頭陀寺があります。

ここに城跡の説明板がありました。

説明板を見て、まずはお寺の周りを一周してみました。

何か催しがあり、出入りが多かったので、頭陀寺から正面の道を南へ一区画移動しました。

そこに公園があり、ここにも説明板がありました。

頭陀寺城(松下屋敷)。城主は松下氏。ここでは公園に入りました。

公園を出て車へ戻り、頭陀寺城訪問終了。

ここからまた浜松市内を北へ走って行きました・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「豊橋南部~田原史跡巡り・・・その13」妙見古墳

2023-06-01 19:03:15 | Weblog

セメント徳利窯跡から国道259号へ戻り、豊橋方面へ向かいました。しばらく走ると老津町に入り、今は真っすぐ走れるバイパスがあり、老津町沖田北西の交差点を過ぎると坂道になります。そこで右手を見るとこんもりとした林があります。

道路沿いに説明板がありました。

妙見古墳。前方後円墳です。豊橋市の一番南にある古墳ですが、以前はこの道がなく、この辺りを訪れることがなかったので、まったく知りませんでした。とりあえず中へ入りました。

最近古墳に寄ることが多くなりましたが、中へ入ると古墳であることが分からなくなることがあります。

遠くから見たり、空から見たりする方が、全体像は分かりやすそうですが、ドローンでもない限り、そうそう空から見ることも出来ないので、周囲を回って足でその形や大きさを体感してみようかと思います。

そんなこんなで「豊橋南部~田原史跡巡り」終了となります。

次回からは、「遠州史跡巡り」となり、浜松市、磐田市、袋井市の史跡を投稿しますので、またお寄りくださいませ・・・。

ありがとうございました・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする