カズTの城を行く

身近な城からちょっと遠くの城まで写真を撮りながら・・・

「豊田~みよし~日進史跡巡り⑥」城№504・・・福谷城

2024-12-29 21:00:54 | Weblog

道一本間違えると結構苦労します。

伊保西古城から南西へ下って行きました。もうナビで行かないと分からない道ばかりです。ちょっとした小山がある所へ辿り着きました。東名三好ICが目の前です。そして城山と名の付く保育園の看板がある登り口を見つけました。そのまま上がって行けば難なく着くでしょう。城山保育園がありました・・・。・・・城跡は?あっち?こっち?意味不明?ここでいいはずなのに保育園もあるし、なのに城跡は?そのまま進んで行っても山を下るだけ、途中で向きを変え戻りました。保育園を過ぎてまた下り坂、あれ?通って来た道の保育園へ行く手前に分かれ道がありました。え、こっち?曲がれ切れずに少し下った所でUターンし、分かれ道に来ました。

この矢印を直進だと思ったんだ。

分かれ道を右に進んで行ったら簡単に見つけられました。

どんなでしょう?

うきがいですよ、うきがい!読めなかったあ・・・。と言うより、単純にふくや城とかふくたに城って読んじゃいます。

うきがいかあ・・・。パソコンで変換してたら、福谷ってでました。

福谷城。城主には、糟屋氏とか原田氏とか名前が出ていましたが、その後は、徳川四天王の一人、酒井忠次が城主になったようです。

盛り上がっていました。

一回りしました。

平山城、福谷城でした・・・。

あの分かれ道がなあ・・・。また時間をロスしてしまった・・・。

次は、ここからこの日一番遠くにあるお城、日進市へ行きます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「豊田~みよし~日進史跡巡... | トップ | 「豊田~みよし~日進史跡巡... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事