ウコギ科トチバニンジン属。
小さな赤と黒のツートンカラーの実が愛らしいでしょ。
葉が栃の木の葉に似ていることから、
姿が朝鮮人参に似ていることからこの名前がついたようです。
※トチバニンジンだと思っていたら、果実の先が黒くなるのは
想思子様人参(ソウシシヨウニンジン)というそうです。
ウコギ科トチバニンジン属。
小さな赤と黒のツートンカラーの実が愛らしいでしょ。
葉が栃の木の葉に似ていることから、
姿が朝鮮人参に似ていることからこの名前がついたようです。
※トチバニンジンだと思っていたら、果実の先が黒くなるのは
想思子様人参(ソウシシヨウニンジン)というそうです。
kazeさんのこの記事を見て、
私も確認してきました。
みんな同じトチバニンジンと思ってましたが、
確かに黒い帽子を被っているんですね。
観察眼に感服致しました。
よく見ると、ちょっと違うような気がして調べてみました。
植物の世界は奥が深~い。
先日、確認したらもう赤い実をつけていました。
なかなか可愛らしく撮れない花です。