風の街

風の街へようこそ。
日々、出会った草花や感動した風景など綴っています。一つでも心のビタミン剤になってくれれば幸いです。

兎滝

2011-07-18 21:09:18 | 自然

奥森吉の赤水渓谷を沢歩きしてきました。

「天国の散歩道」と言われているそうで、川の水が透きとおっていました。

岩盤の上を歩くのは初めてでちょっと戸惑いがありました。

ところどころ、甌穴があり自分で歩くルートを決めないと大変です。

でも段々慣れてきて、最後には達成感がありました。

野生鳥獣センターからおよそ4㎞の所に今日の目的地である「兎滝」へ到着。

今年の干支です。

<今日出会えた野草>

花はいろいろ咲いていたのですが、手が負傷しておりあまり写真が撮れませんでした。

↓コアニチドリ

最初の発見地である「上小阿仁村」に由来するお花。

初見の花は感激も倍増です。

↓モウセンゴケ

↓モウセンゴケの花

今日一日お世話下さった皆様に感謝します。

往復8㎞の天国の散歩道を仲間と笑いながら過ごせたこと。

初見の花に出会えて感激できたこと。

それを味わえたことに感謝します。\(^_^)/

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヌマトラノオ | トップ | 姫藪蘭 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紅葉 (タロンペ)
2011-07-19 07:37:56
ここは秋の紅葉が最高ですよ。
川面に映る紅葉とか、それで赤水沢の名前がついたぐらいです。私は毎年行っています。
桃胴滝の男滝までも素晴らしいです。
でも初めてコアニチドリを見ます。又モウセンゴケの花。先日大白森に行ったときモウセンゴケはありましたが花は咲いていませんでした。残念ですね。川に満たされて気分爽快ですね。
返信する
可愛~い! (の・T)
2011-07-19 08:32:39
コアニチドリは、なんであんな岩っぷちに咲けるんだろうねぇ。謎だ!
返信する
タロンペさま (kaze)
2011-07-19 10:19:57
そうなんですか。
とにかく素晴らしいところで堪能してきました。
でも・・現実に戻ってレポート作成中です。
返信する
の・Tさま (kaze)
2011-07-19 10:27:41
淡いピンク色の花が風に吹かれて、小さな妖精のようでした。
ひょろひょろした茎なのに強い花ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自然」カテゴリの最新記事