今回のNORIKO先生のお話は
歯ブラシについてのちょっと面白い話題です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2e/2bc42603a459bf64cb473916dd2eb6cc.jpg)
札幌豊平公園 Photo by NORIKO
「歯ブラシの新常識、非常識?」
あらゆる業界の中でも徹底的な調査を行う歯科業界の統計
・最も好まれる歯ブラシの色は?
男性が青、女性がピンク。
・6か月以上同じものを使用する人は?
全体の37%
(1ヶ月に一度位交換して欲しいものです]
・ブラシを水につける、つけない?
水をつける
歯磨き粉をつける前 47%
歯磨き粉をつけた後 15%
その両方 24%
全く水をつけない 14%
「高級歯ブラシ」
100年ほど前、当時の歯ブラシは竹串の物が主流だったが、
ヨーロッパの富豪達が使用していた「超高級歯ブラシ」。
ハンドル部分はオーストラリア産の牛骨でできている逸品。
現在でも値段のつけられないほどの価値があるとか。
つづく
(我が家の歯ブラシを調べてみると たまたまでしょうが
私 ブルー 相方 ピンク 息子 グリーン でした。
やはり習慣的に男色・女色という使い分けをしているんですね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/15/60e049be02da5f02141a8558a5f002ea.jpg)
晩秋の豊平館
(車のテールランプが寂しげです)
<ちょっとお知らせ>
コメントする時ですが
コメント欄等は「全角・半角」混ぜて書いてかまいませんが
その下の色盲検査の様な数字は「半角」で入れて
尚かつ 色の着いた「規約」という文字をクリックし
一度その画面を出してから
(読んでも読まなくてもすぐ後で消して大丈夫です)
「投稿」ボタンを押してください。
かなり面倒ですが よろしくお願いいたします。
![にほんブログ村 美術ブログへ](http://art.blogmura.com/img/art88_31.gif)
![にほんブログ村 美術ブログ 版画へ](http://art.blogmura.com/hanga/img/hanga88_31.gif)
![にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ](http://english.blogmura.com/english_dairy/img/english_dairy88_31.gif)