まだ北斗星ネタで引っ張ります^^; 写真を整理していたらイイものが出てきましたので^^;
ロイヤル個室のシャワールーム兼洗面台+トイレの写真です。
この空間の床面積は畳4分の3ほどで、開いているドアから入るとすぐそこがシャワーをする場所です。立つ位置は畳半分ほど。
左に見える洗面台+トイレは、奥行が通路側から半分くらい使われているので畳4分の1くらいで収まっています。
上部にはタオルなどを収納するスペースと鏡があります。
まずは洗面台をオープン!
蛇口はワンプッシュで規定量が出てくるタイプ。流量調節はできません。
洗面ボウルに少し水が残るので、そのまま洗面台を収納すると、ボウルの奥側にある排水口から全部排水されます。
人力でエイヤッ!と加速してやる感じ。良くできています。
トイレも理屈は同じです。水流で流しきれなかった場合、エイヤッ!とやるんです^^;
内部はきちんと配管されているので、しっかりと消えて行きます。
便器が浅いので、大物が控えている場合は注意が必要です^^;
ちょっと角度を変えて右よりのシャワー設備です。走行中は揺れるので、てすりが付いています。
ボクはトイレに入った時に列車が揺れて、シャワーボタンに肘が触れてしまい、頭から水をかぶりました^^;
ロイヤル以外の寝台では、公衆シャワー室で10分間310円だったと思います。
ロイヤル個室はお金不要、10分でシャワーが一旦止まりますが、ボタンひとつでまた10分間使用できます。
何度でも延長できると思いますが、限られた水を乗客全員で使うのですから無駄にしてはいけません。
それにしても、狭いからこそ良くできています。キャンピングカーが欲しくなってきました^^;