仕事中、営業車で5歳の男の子と接触してしまいました(-_-;)
男の子はボクの運転する営業車に顔面をぶつけてしまい、鼻から出血.....
転倒はしませんでしたが、念のため病院に行きましょうと話したところ、男の子の母親が連れて行ってくれました。
結果は、頭部を強打しての出血ではなく単なる鼻血で、顔の骨にも異常無いとのことで安心しました。
子供の飛び込みではありますが、事故現場は集合住宅の生活通路です。
車両進入禁止などの規制はありませんが、ここに営業車で乗り入れたボクの失敗です。
安全は全てに優先するはずですから、リスク回避のため営業車は手前で停車すべきでした。
歩く程度の速度なら大丈夫との間違った判断は、子供を傷つけてしまいました。
現場に来た警察官は診断書が出れば人身事故として扱うと言っていましたが、その線引きは事務的なものですからどうでもいいです。
仕事が終わってから男の子の家にお見舞いに行くと、元気良く出てきてくれたのでひとまずホッとしました。
プロドライバーだったら、あの時面倒だけど手前で降車する勇気が必要でした。
安全確保に限度はありません。まだまだボクは未熟です.....(-_-;)
男の子はボクの運転する営業車に顔面をぶつけてしまい、鼻から出血.....
転倒はしませんでしたが、念のため病院に行きましょうと話したところ、男の子の母親が連れて行ってくれました。
結果は、頭部を強打しての出血ではなく単なる鼻血で、顔の骨にも異常無いとのことで安心しました。
子供の飛び込みではありますが、事故現場は集合住宅の生活通路です。
車両進入禁止などの規制はありませんが、ここに営業車で乗り入れたボクの失敗です。
安全は全てに優先するはずですから、リスク回避のため営業車は手前で停車すべきでした。
歩く程度の速度なら大丈夫との間違った判断は、子供を傷つけてしまいました。
現場に来た警察官は診断書が出れば人身事故として扱うと言っていましたが、その線引きは事務的なものですからどうでもいいです。
仕事が終わってから男の子の家にお見舞いに行くと、元気良く出てきてくれたのでひとまずホッとしました。
プロドライバーだったら、あの時面倒だけど手前で降車する勇気が必要でした。
安全確保に限度はありません。まだまだボクは未熟です.....(-_-;)