ダイニングから熱帯魚を観察できるように、キッチンカウンター下に設置したキャビネット。
パイン材を切り出して、自作したものです。
安定性を重視したので足はなく、移動を考えて底面にフェルトを貼ってあります。
しかしこのたび、底面にキャスターを付けてもっと簡単に移動できるようにしたいと思います。
水槽のメンテナンスや、床の清掃も考えると、キャスターが便利ですね。
そのためには少々高さを抑えないと、キッチンカウンターの下に収まりません。
ひとまず車庫に持って来て、カスタマイズ!
天板を外して、高さを決めている板を5cm切り詰めました。
メーカーはkazuさんですから、カスタムも簡単♪
そしてさかさまにして、引きずり用フェルトを使わずにスムーズ移動するためのキャスターを10個装備!
タイヤがどちらを向いても、キャビネットからはみ出さない位置に固定しました。
人間が足の指をぶつけたり、隣接するシステムキッチンを傷つけないように(^^)
出来上がりました~♪
キャスターがあるので、移動もラクラク。
さらに、キャスターが付いても15mmほど水槽の位置が下がるようにしたので、キッチンカウンターとのクリアランスが増えて、餌やりもしやすくなりました。
一品作って、しばらく使って問題点を見つけて改良することで、より良い物に生まれ変わります。
モノづくりって、日曜大工の世界でも楽しいですね(^^)