発電機もいいけど、冬の災害には暖を確保できるかって重要ですよね。
オール電化の我家は、あの3.11以来、灯油ストーブも併用しています。
普段から灯油を使っていれば、数日間分の備蓄灯油があるので、ある意味安心です。
しかしこの夏、エアコンを増設したので、今度の冬は、灯油ストーブの出番が無くなると思います。
だとすると、灯油の買い置きは無い.....
あえて防災用に備蓄したとしても、化石燃料はワンシーズンほったらかしておけば腐ります。
いや、腐らないけど、品質が悪化します。
つまり、エアコンをフル装備した我が家では、今度の冬から、災害に遭った場合、ストーブはあるけど灯油が無い!と言うことになりそうです。
そこで昨日の記事につながるのですが、カセットガスボンベなら、エネルギーとして備蓄が簡単ぢゃないですか!
ガソリンや灯油に比べて、劣化させずに保存できます。
だったら、防災グッズはカセットガスを基準に用意しておけばイイのでは?
と言うワケで、イワタニのカセットガスストーブが欲しくなりました(^^;
調理器具にも使えるボンベですから、エネルギー備蓄するならコレがいいかも(^^)