今月1日に判明したシュラフの水没。
捨てるためには乾燥が必要でしたが、今日はまさに布団干し日和!
我家のパワーゲートで日光浴させて水分を抜きました。
自治体のゴミ出しルールを確認したところ、布団類は丈夫なひもなどで縛ってから指定ゴミ袋に入れて搬出可能とのこと。
縛る意味がわかりませんが、とりあえず十文字に縛って袋に入れました。
我家の裏でシュラフを保管していたプラスチック製コンテナボックスは、もう変形しているのでボクの足で粉砕してガラ袋に詰め込みました。
指定ゴミ袋へダイレクトに入れると、鋭い破片で切れちゃいますかからね。
災害用備蓄のつもりで保管してしてたこのシュラフ、実はバックアップの品です。
この他にも小川テント製のシュラフが2人前、室内保管されているんです♪
ある意味、整理できて良かったかも(^^)