K's lifelog

S造の家とHV 便利グッズで日々を楽しむ♪ 男♂のライフクルージングblog!

さすが docomo!

2012-02-24 22:27:07 | MONO


docomoから、新たな災害対策の取り組み状況が発表されました。

東日本大震災の教訓を活かした対策を実行し、この取り組みを概ね完了したというものです。

中でも時にすごいと思うのは、災害時のみに使われる大ゾーン方式基地局を、全国に104基設置したとのこと。

震度7以上の耐震性を持つ建物を選定して設置した基地局は、人口カバー率35%で自家発電装置を完備しているそうです。

これだけで180億円!

大災害時に必要となるインフラを、その時のために整備したということです。

他社の回線を拝借して、営利目的のみに営業しているのとはワケが違います。

ボクはdocomoユーザー暦16年超、3回線を保有・使用していますが、これからも応援します!
コメント

AI囲碁 Version 19 インストール!

2012-02-23 19:02:21 | Others


パソコンを新調したため、旧バージョンの囲碁ソフトが使えなくなったおやぢに、最新バージョンをプレゼントしました(^^)

楽天市場から到着したと連絡があったので、早速両親の家に行ってインストール!

このソフトが相当気に入っているようで、年寄りですが新バージョンにすぐ対応しています。

タッチパネルなので指で画面をパチッとできますが、リアルな碁盤とは角度が違うのでイマイチらしいです。

このソフト、ある部屋に入ればどこの誰ともわからぬ相手と通信対局ができるそうです。

ついでに、パソコンメーカーのアップデートを促すサインが出ていたのでボクがクリックすると.....

何度やってもできません(-_-;)

このパソコンでは通信できませんみたいなメッセージが出ます。

やっぱりJ:COMの1Mbpsぢゃこうなるんだよ.....

しかし通信速度の問題ではなく、まったく通信していないことが判明。 ???なぜだ...トラブルか?

ちがうんです.....この家ではパソコンをシャットダウンすると、人間がモデムの電源も切ります(-_-;)

ボクはさっき普通にパソコンを起動しただけですから、ネットワーク無しの状態(-_-;)

気が付いたところで、今からモデムの電源入れてもパソコンを認識しません(--〆)順序が逆!

で、やむなくパソコンを再起動.....いちいちモデムなんかさわらなくていいんだよ~(-_-;)

コメント

A touch Ru*Run ってどうよ?

2012-02-22 22:48:32 | MONO


「エータッチルルン」と言うサービスが、もうじき提供開始されますが、これはいったいどんなサービスがご存知ですか?

イオン+NTT+シャープの協業で、家族の絆をより深めるコンテンツ機能搭載のタブレット端末を活用した新サービスです。

イオンは、イオンネットスーパーの展開や、近くのイオン店舗のチラシ配信をします。

この専用端末は、タブレットとして初めてのNFC機能を搭載しており、waonでの決済が可能!

ちなみに我家はイオンネットスーパーの配送エリアです(^^)

タブレットからサクッと買物をして、商品が自宅に届くなんてことが可能なんですね~.....

NTTは、家族間のコミュニケーションを活性化させるツールやサービスを提供します。

例えば、メモリーカードを使ったアルバムや、レシピ、スケジューラーなど、いつもそこにあるタブレットを家族で共有するってワケです。

そして端末を開発したシャープは、電子コンテンツをGALAPAGOS STOREから提供します。

Eコマースの拡充を図りたいイオン、光回線に付加価値を付けて提供したいNTT、電子書籍サービスを拡充したいシャープと、3社の企みをうまく詰め込んだようです^^;

以前解約した「光iフレーム」よりコンセプトがハッキリしていて、ボクは非常に興味があります。

もちろんAndroid端末ですから、普通のタブレットとして使えます。

リビングに1台、タブレットがあると便利なんですよね。

この端末はまだ販売されていませんが、実機をさわってみたいです。

それにしても難しいネーミングのサービスですねぇ。

GALAPAGOS、NTT、AEONの協業なら、「Galanteon」なんてどーです?

ココをクリックするとNTTMEDIAS運営のA touch Ru*Runページが開きますので参考にどーぞ。
コメント

スマホ手袋♪

2012-02-21 19:48:08 | MONO


先々週、さっぽろ雪まつりへ行くのに手袋を忘れたボクは、大通り公園をポケットに手を突っ込んで歩いていたのですが、フラッと入ったコンビニでスマホ手袋なるモノを発見。

たしか850円でしたので、薄いけど素手よりいいかと思って買ってみました。

指先に、おそらく導電糸が縫い込まれているのでしょう。

なんと、タッチパネルが素手より反応するんです!

ボクはデジカメもタッチパネルなので、雪まつりでは重宝しました。

コレはいいです!オススメです!
コメント

我家も備蓄します。

2012-02-20 22:34:56 | Others


最近スーパーに行くと、備蓄用の食料品や水、防災用品などが多く並んでいます。

南関東で、マグニチュード7クラスの地震が4年以内に発生する確率が、70%に高まったとの試算が発表されたことによるものだと思います。

我家は3.11のあと、災害に備えた準備をしていますが、食料の備蓄がありませんでした。

日常の食品が数日分なら常時ありますが、長期にわたる難民となった場合、はたしてどこまでがんばれるか.....

できれば1ヶ月、少なくとも2週間は孤立に絶えられる準備をしたいです。

そしてようやく、水やカップ麺、缶詰、パックご飯などを買ってきて、床下に収納しました。

これだけではまだ不十分ですが、少しずつ備蓄を増やします。

ガゾリンや灯油なども少しずつありますが、最後は薪ですね。

火が使えればキャンパーの本領発揮(^^) どこかで調達しよっと。
コメント