実は昨日から3連休なので、ボクは暑さをしのいでいるワケですが、とにかく外は暑い!
昨日はウナギでスタミナ補給して、今日はエネルギー温存。
明日は室内の掃除と、水槽の掃除を予定しています。
しばらく会社を休みたい衝動にかられていますが、仲間に負担をかけるのもいかがなものかと.....
少年時代、この程度の暑さはなんてこと無かったのにな(^^;
無理をしないで、適当にがんばりましょう!
実は昨日から3連休なので、ボクは暑さをしのいでいるワケですが、とにかく外は暑い!
昨日はウナギでスタミナ補給して、今日はエネルギー温存。
明日は室内の掃除と、水槽の掃除を予定しています。
しばらく会社を休みたい衝動にかられていますが、仲間に負担をかけるのもいかがなものかと.....
少年時代、この程度の暑さはなんてこと無かったのにな(^^;
無理をしないで、適当にがんばりましょう!
土用丑の日とは関係なく、最近ミョ~にウナギが食べたい!
5日ほど前にも、スーパーで鹿児島県産ウナギの蒲焼を買って食べたのですが、今日は、ボクもオクサマも仕事が休みなので、ウナギランチに出かけました(^^)
しかしこれまで、ピンポイントでウナギを食べに出かけたことが無いので、どこに行けばいいのやら.....
そこでオクサマがネットで調べた結果、君津市の『福竹』さんにGO!
本格的鰻料理店ですから、『うな重』ではなく、『鰻白焼定食』をぜひ!
鰻の調理は時間がかかりそうですから、『ほね揚げ』で冷酒をいただきながら待ちます(^^)
ここでさばいた鰻の骨を、カリッと素揚げして塩を振った一品は、冷たいお酒と絶妙の相性です♪
帰路は自家用車を運転してくれるオクサマ、ゴメン(^^;
そして待つこと30分ちょっと、『鰻白焼定食』ができました~♪
手前のお盆は大串4,500円、奥のお盆はオクサマ用中串3,400円です。
大串は鰻が1匹丸ごとで、中串は4分の1ほど少ない感じです。
漬物とお吸い物がそれぞれに付いて、大串にはさらに、酢の物が入った小鉢が付いています。
鰻料理店の白焼ですから、二人とも無口になるほどたまらない美味しさでした(^^)
ちょくちょく食べられるモノぢゃないし、今日はガツンといただいてサイコー!
欲を言えば、肝吸いにして欲しかった(^^;
今月1日、『Bose Bluetooth headset Series2』が突風に飛ばされて、行方不明になってしまいました。
翌日、翌々日も、飛ばされた現場付近に行って、XPERIAでBluetooth機器検索しましたが、見つかりません。
写真は、さみしい空箱です。
あれ以来ボクは、ほとんど毎日、応答できない電話の着信があります(-_-;)
運転中や休憩中にかかってくる、会社や同僚、お客さまからの電話です。
過去にボクは、いくつものBluetooth headsetを使ってきましたが、Boseのコレが最高に良かった(-_-;)
2013年9月に、15,750円で購入した記録が残っていますが、この手のBluetooth headsetとしては、世界一高額な製品です。
同じものが欲しい今日この頃ですが、どうやらメーカーでは生産終了したらしく、現在はわずかに在庫しているショップのみが、プレミア価格で販売しています。
いまさら安物には戻れません.....そして一日も早く、着信に応答できるようにしたい(-_-;)
プレミア価格に挑むしか無いのでしょうか.....
2015年6月24日から順次発売と言う、セブンカフェの『アイスカフェラテ』が、ほぼ毎日ボクが利用するセブンイレブンでも販売を開始しました。
江崎グリコと共同開発で生まれた商品のようですが、セルフ式コーヒースタンドは、今までと変わりありません。
どうやって買うんだろうと思ったら、いつものアイスコーヒー用氷入り透明カップに並んで、中が見えない黒いカップが陳列されていました。
この中にいつものアイスコーヒーを注ぐようです。
180円で購入した黒いカップの蓋をめくると、ご覧のとおり。
氷に加えて、ミルクと甘味料がビーズ状に氷結したものが入っています。
これをセルフ式コーヒースタンドにセットして、いつものアイスコーヒーレギュラーサイズボタンをポンッ!
さてその味は.....甘~い(-_-;).....まるで、ジョージアマックス250ml缶(-_-;)
飲み干した後は、お茶が美味しいです(^^;
そしてこれ1杯で、エネルギー118kcalもあります!
3杯飲めば、カップ麺1個分に相当します!恐るべし.....
蛇足ですが、ドリップコーヒーとミルクの組み合わせならカフェオレではないかと.....
カフェラテとは、エスプレッソコーヒーにミルクですからね(^^;
つまり、『ざる蕎麦』に『かけ蕎麦』とネーミングしたようなもの?
いや、『卵かけごはん』を『チャーハン』とネーミング?
ま、いっか(^^;
会社から我家に帰ると、床をヨボヨボ歩く昆虫が.....
ボクの知ってるコイツの、スピード感はありません。
なぜか弱っていたので、すぐにとどめを刺しました。
新築から6年近く住んでいる我家で、この昆虫を見たのは2度目です。
前回は2年前、体長3cm位のコドモらしきヤツでしたが、今日のはりっぱなサイズです。
密閉住宅とは言え、虫の入口となりそうな隙間はありますので、完全にシャットアウトすることはできません。
なので爆殖だけは阻止するため、発見したら絶対に退治します!