毎年この時期の重要作業、e-Taxを先ほど完了しました。
初春のボーナスみたいな国税還付金をいただくために、しっかりと申告するんです。
225,000円も還って来ます♪
あえて会社でやらないで、自分で申告するのがミソ(^^)
給料で調整されるより、口座に振り込まれるほうが実感ありますからね。
家に居ながらネットで申告♪ 早くボーナス来ないかな♪
毎年この時期の重要作業、e-Taxを先ほど完了しました。
初春のボーナスみたいな国税還付金をいただくために、しっかりと申告するんです。
225,000円も還って来ます♪
あえて会社でやらないで、自分で申告するのがミソ(^^)
給料で調整されるより、口座に振り込まれるほうが実感ありますからね。
家に居ながらネットで申告♪ 早くボーナス来ないかな♪
昨年11月に確認したプラティの稚魚、すっかり色もついてそれらしくなってきました。
しかしまだサイズが小さいので、成魚に追いかけられると茂みに隠れます。
生後3か月くらいだと思いますが、したたかな子ですから、このまま成長してくれると思います。
そして先週の京都旅行から帰ると、この茂みに新しい生物を発見(-_-;)
またも産まれたようです。
おそらく、今回の産仔で生存しているのはこの1匹のみ。
11月に続いて、こいつも1匹だけ残ったようです。
30匹ほどが産まれた瞬間、成魚に捕食されないうちに茂みに逃げ込んだ、ほんのわずかなツワモノです。
つまり、生存能力が高い種と言うことです。
そろそろ水槽を洗浄してやろうと思っていたのに、こんなのがいると手が出せません(-_-;)
でも、かわいい命ですからそっと見守ることにします。
2年間かけて入門クラスで学びましたが、今月からいよいよ中級クラスに進級しました♪
そして、新しいテキストをもらって来ました。
基本をじっくり教えるタイプだと講師が言っていましたので、教わるボクに合っています。
基礎をひととおり学んだので、ここからはメリハリを付けた聴かせるドラムを身に付けたいです。
初夏に予定されている演奏会には、クラス3名全員が出演するようにとのこと(^^;
そろそろエンジンかけないと、人前では叩けないぞ!
京都旅行から帰った翌日の今日、もう一日休みを入れておいたボクとオクサマ。
このクッション休日がありがたいんですね。
朝は二人ともゆっくり起床して、お昼には近くの回転寿司で連休の余韻を楽しみました。
それから家に帰って昼寝をすると、ここで突然空気が変わります(-"-)
目覚めたオクサマが爆発しています。
ボクは別室で昼寝したので、寝ている最中の事件はボクにはわかりません。
意味不明な爆風を、こうやって時々浴び続けているのですが、なかなか慣れません。
これを克服しないといけないのはわかっていますが、意味不明なものは意味不明なんです。
なぜこうやって、暴力的な空気を作るのでしょうか。
目的がわからないので、まるで理解できない瞬間。
トイレにかけてある週めくりカレンダーで、ひと時の鎮静を味わっている今日このごろです.....
2泊3日の京都旅行も、いよいよ帰路につきます。
ボクにとって初めての京都だったけど、観光タクシーを用意してくれたオクサマのおかげで、とても有意義に観光できました(^^)
まだまだ見どころたっぷりな街であることは承知していますが、今回はこのあたりで一旦終了です。
初日のお昼に食べた、昭和の雰囲気満点なお店のカツサンドが美味しかったので、帰り際に京都駅でカツサンドを買って、『のぞみ224号』に乗り込みました。
とてもうまく行程を組んでくれて、中身の濃い旅を計画してくれたオクサマ。本当にありがとう。
初京都がオクサマと一緒だったこと、幸せだったな♪
また違う季節に、ゆっくりと行きたいです。