桜が咲いて、とうとうストーブの季節が終わりました。
この冬もたくさんの方にお求めいただき、ありがとうございました。
この時期は去年も気が抜けてボンヤリしてたので、
今年は何かやらなきゃと、ずっと作ってみたいと思っていた
アラジンのミニチュアに挑戦してみました!
材料は革。
買いためてあるたくさんの革の中から、適当な厚みのものを選びます。
時間は十分にあるので、
手間と時間のかかる 積み上げ張り付け方式でスタート。

何枚も同じ大きさの丸型を切り抜いて、
積み上げて、張り付けて、まずはチムニーとタンクを作りました。

続いてフレームを手掛けます。
最初は針金で作ってみたのですが、どうしてもグラグラしてしまい
結局、断念。
これが針金フレーム。失敗作です。

気を取り直して、フレームも革で作ろうと再挑戦。
フレームのつなぎ目はヒモで縛って、なんとか完成!

高さ13cm。
ツマミと窓は小さすぎるので作らず。
それでも気分だけは十分に味わえるなぁと、自己満足。
このミニチュア。
骨董市に毎回持って行って、皆さんに見てもらおうっと。
さて、#15のお問い合わせをいただいておりました Iさん、
大変お待たせいたしました。
現在、手元にある#15を2台ご紹介します。
最初に#0137 アイボリーのデラックスタイプです。






油量計のガラスも濁りはなく、程度良好。
タンクの塗装に少しムラがありますが、遠目では気がつきません。
チムニートップのホーローに剥がれはありませんが、
チムニーつなぎ目には、ちょっとサビがあります。
次に#0138 こちらもアイボリーのデラックスタイプです。







油量計も問題なし。チムニートップも問題無いのですが、
こちらもチムニーのつなぎ目にサビがあり、窓周りにホーローのヒビがあります。
使用には全く問題はありませんが、見た目を気にされる場合は、
チムニーの状態はもしかしたら厳しいかなという感じでしょうか。
ウエイティングのお客様はいらっしゃらないので、
どうぞゆっくりとご検討ください。
今回の気になる写真。
大きな大学がある、とある街の中華料理屋さんで見つけました。

今迄に何人の若者がお世話になったのでしょう。
こういうお店、いいなぁ。
この冬もたくさんの方にお求めいただき、ありがとうございました。
この時期は去年も気が抜けてボンヤリしてたので、
今年は何かやらなきゃと、ずっと作ってみたいと思っていた
アラジンのミニチュアに挑戦してみました!
材料は革。
買いためてあるたくさんの革の中から、適当な厚みのものを選びます。
時間は十分にあるので、
手間と時間のかかる 積み上げ張り付け方式でスタート。

何枚も同じ大きさの丸型を切り抜いて、
積み上げて、張り付けて、まずはチムニーとタンクを作りました。

続いてフレームを手掛けます。
最初は針金で作ってみたのですが、どうしてもグラグラしてしまい
結局、断念。
これが針金フレーム。失敗作です。

気を取り直して、フレームも革で作ろうと再挑戦。
フレームのつなぎ目はヒモで縛って、なんとか完成!

高さ13cm。
ツマミと窓は小さすぎるので作らず。
それでも気分だけは十分に味わえるなぁと、自己満足。
このミニチュア。
骨董市に毎回持って行って、皆さんに見てもらおうっと。
さて、#15のお問い合わせをいただいておりました Iさん、
大変お待たせいたしました。
現在、手元にある#15を2台ご紹介します。
最初に#0137 アイボリーのデラックスタイプです。






油量計のガラスも濁りはなく、程度良好。
タンクの塗装に少しムラがありますが、遠目では気がつきません。
チムニートップのホーローに剥がれはありませんが、
チムニーつなぎ目には、ちょっとサビがあります。
次に#0138 こちらもアイボリーのデラックスタイプです。







油量計も問題なし。チムニートップも問題無いのですが、
こちらもチムニーのつなぎ目にサビがあり、窓周りにホーローのヒビがあります。
使用には全く問題はありませんが、見た目を気にされる場合は、
チムニーの状態はもしかしたら厳しいかなという感じでしょうか。
ウエイティングのお客様はいらっしゃらないので、
どうぞゆっくりとご検討ください。
今回の気になる写真。
大きな大学がある、とある街の中華料理屋さんで見つけました。

今迄に何人の若者がお世話になったのでしょう。
こういうお店、いいなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます