#0103では、シリーズ#15のタンクを切って、
中を覗いたお話を紹介しましたが、
せっかく手に入れた金切バサミをもっと使いたくて、
今度はシリーズ#39のタンクも切ってしまいました!

よくお客様から、#39のタンクは二重なんだよね と言われてました。
二重ってどんな感じ? と、いつも不思議でしたが
これで謎は解けました。
こんな感じです。

二重と言っても、ピッタリと寄り添うような二重ではなく、
洗面器の真ん中にビーカーを沈めたような二重でした。
面白いのは、そのビーカーから二本のパイプが洗面器に向かって突き出ていること。
上のパイプと下のパイプは、それぞれ役割があるのでしょう。
役割はいろいろと想像できますが、
機会があれば、本当のところを設計者さんに聞いてみたいなぁ。
一体、どんな知恵が詰まっているのでしょうか?
タンク右側の油量計の仕組み。
簡単だけど、ナルホド! です。
アラジンってとってもシンプルですが、
良く考えられていて、いつも感心しきりです。
中を覗いたお話を紹介しましたが、
せっかく手に入れた金切バサミをもっと使いたくて、
今度はシリーズ#39のタンクも切ってしまいました!

よくお客様から、#39のタンクは二重なんだよね と言われてました。
二重ってどんな感じ? と、いつも不思議でしたが
これで謎は解けました。
こんな感じです。

二重と言っても、ピッタリと寄り添うような二重ではなく、
洗面器の真ん中にビーカーを沈めたような二重でした。
面白いのは、そのビーカーから二本のパイプが洗面器に向かって突き出ていること。
上のパイプと下のパイプは、それぞれ役割があるのでしょう。
役割はいろいろと想像できますが、
機会があれば、本当のところを設計者さんに聞いてみたいなぁ。
一体、どんな知恵が詰まっているのでしょうか?
タンク右側の油量計の仕組み。
簡単だけど、ナルホド! です。
アラジンってとってもシンプルですが、
良く考えられていて、いつも感心しきりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます