ブッシユボックス(LF)
使い込んでいるうちに歪んできましたが、最近は上から見たときにやや「菱形」になってきたのが気に入らない。
目一杯詰め込んで意味もなく轟々と燃やしている訳ではありません。
「正方形」に戻るように、針金で引っ張ってから使ってみました。特に支障がある訳では無いのでイチイチ気にするのもどうかと思う。でも、これもまた楽しい。 . . . Read more
ブッシュボックスLF。だいぶ使い込んでそろそろ飽きてくる頃ですが、良い具合に雑にも扱えるようになって馴染んできた。
焼き入れ?はもう何度もしていますが、その効果もあって足を兼ねている側面のパネルの、その足の部分が少し外側に歪んできました。歪むといっても限界はあるので機能的には支障ありませんが、ちょっと試してみようと。
板に切り込みを入れて、反りと逆の方に引っ張る形で足を固定。
. . . Read more
10×10×14cmの小さな焚き火台。最近のお気に入りで、長々とレビュー。
Bushcraft Essentials Bushbox LF Titanium.
トライペット込みの実測は273g。板厚は全て1mmと厚めで、チタン製の小さな焚火台をイメージすると重さを感じる。ヒンジは板材を切ってねじったような造りで堅牢。むしろ芯棒の先端が華奢に見えるのでそっちが不安だけど、直せないことも無さそうだか . . . Read more
小さな焚火台。物欲に駆られ新しい物を買ってしまいましたが、こちらは軽く使い易いので引き続き主軸。少し前に焼き物でより使い易くなるように加工してみたので、その様子を。
側面パネルの左右両端にドリルで穴。
3mm径のステンレス丸棒を通して、ロストルの高さが変えられるように。
丸のままだとスルっと抜けやすかったのでひと工夫。最初に開けた穴の下にもう一つ小さな穴を開けて…
大きな穴と繋げて鍵穴状に . . . Read more
トランギアのアルコールバーナー。
このところハマっているので良い具合に劣化していますが、上手に使えるようになってきた。他にバーゴの小さなチタン製も試してみたけど、色々工夫しても私には使い辛くて諦めました(-_-;)
ボロボロにする前の、ちょっとセット。これ位なら手軽に持ち出せるし、気難しいながらもお湯が沸かせれば出先の選択肢が広がる。小型のバーナーと小さなOD缶の使い勝手には到底叶いません . . . Read more
とても有名な、小さなストーブ。
昨年の夏はメスティンで炊飯して、いなばのカレー缶で食べることが多かった。
燃料はニューカエンエース25という固形燃料を使っています。近所のホームセンターで業務用パックが40個入りで売っていて、お値段も確か1000円未満とリーズナブルでした。風などの環境にもよりますが1個でご飯は上手く炊けますし、嫌な煤も出ません。窮屈ですがそれでも何とかポケットス . . . Read more
また買ってしまいました。恐るべし、アウトドアグッズ( ̄▽ ̄;)
入手したのはアルミ食器の3点セット。色々なメーカーで似たような製品が多数出ていて火にかけられるタイプと火にかけられないタイプがあるようです。いきなり直火にかけちゃっていますが、私が買ってみたのは火にかけられないタイプ。
それでもアルミの厚さはメスティンと似たような感じですし、私の用途、特にパッキングが丁度良さそうなので使っ . . . Read more
前日の土曜日。中津川で使おうと持ち出したタープですが、設営に手間取ってテンションダウン。結局使わずに帰ってきたので、日曜日に雨上がりを待って近所で練習してきました。
ポールは一本増やして、前5本、後2本の7本。
なるほど、まずは前を自立させるのが基本。と、ネットで調べて知りました(汗
前日の四苦八苦が嘘のよう。とても簡単に設営できて、ひとまず満足。
ポールをもう一本増やせば . . . Read more
あっちもこっちも、軽量化への欲求。
愛用しているネイチャーストーブに続く焚火台を買いました。より軽くしたいというのもそうですが、横から薪を入れて使ってみたい。
ネットでよく見るやつで、同じ形状の物が沢山あるから本家は何処だかわからない。こちらはチタン製でとても軽く小さいタイプ。
届いたその日にひと手間。
ネイチャーストーブで使っているユニフレームの焼き網。これで焼き網が動きずらいのでお肉が焼 . . . Read more
自転車のTREKじゃありません。
スノーピークのトレック900というコッヘル。小さな片手鍋とメスティンで十二分に足りていたけど、お店で見てたら欲しくなって衝動買いしてしまった。
メジャーなヤツなので役立つことは無いかもしれませんが、とりあえず何度か使ってみたので今のところの感想を。
まず、ガチャガチャとうるさい。
蓋の折り畳み式ハンドルと、蓋自体の合わせもピッタリしていないので騒々しい音を奏 . . . Read more