Transit light のサドル高さを調整してて、その流れでCLIMBERのサドルを約15mmも高くしたのは先日のこと。CLIMBERは元々見た目を気にしてかなり低めで乗っていたし、殆ど落差をとっていなかったのでとても乗り易くなりました。ただ私的には、見た目は落ちましたが。
今回は通勤車BADBOY。こちらもMAXラインとハンドル落差の関係でかなり低めではあったんですが、Transit li . . . Read more
TRANSIT Light.今年のうちにやっておきたい。と、気になっていた事をやっつけて来ました。フロントフォークの芯出し。特段曲がっている感じはありませんでしたが、自分の癖なのか車体の挙動なのか分からない微妙な感覚があって一度点検したいと思っていました。TRANSIT Lightはアルミのフレームですが、フロントフォークは鉄なので修正も効きます。
もう一つ何とかしたかったのが、フロントエ . . . Read more
Transitlight.
ドロハン化してワイヤールーティングが落ち着いたところで、フレームの保護と異音の対策を施していきます。フルアウターなのでアウターワイヤーとフレームが当たるところが多く、傷もそうですが振動による音鳴りも出来る限り無くしたい。
用意したのはフレーム保護シートとオーディオ機器の配線等で使われる不織布のテープ。フレーム保護シートはとっておいた切れっ端を有効活用します。
フレー . . . Read more
レストアして乗り始めたTransitlight。そのタイヤチューブを英式から仏式に交換。
交換したのはシュワルベの16×1.5というチューブで、箱に書いてあったETRTO表示では40‐305。今履いてる幅47mmのBSタイヤには少し細過ぎるけど、この上は47/62ってビッグアップルで使うようなサイズになるからとりあえずこれで様子見。
純正のリムはアラヤの英式。ですので仏式バルブを通すとリム孔と . . . Read more
少し前に、通勤車BADBOYの空気圧についてこんな記事を書きましたが…
リアをゲータスキンに替えてから800km程乗りました。9月は雨で乗れない日が多かったけど、今週は6日出勤でジテツー皆勤賞。走りやすい季節になりました♪
夏場は一週間に一度空気を入れていだけど、気付いたら前回空気を入れてから二週間が経過。流石に減ってきた気がするので入れましたが、許容範囲の低めギリ . . . Read more
🎈F4.6-R6.2bar今のところ、これくらいかもう少し低い位が丁度良いと感じる。タイヤを替える前よりも乗り心地とか気持ち良さとか、タイヤの転がりにも敏感になっていて空気を入れる頻度が増えました。
フロントのマラソンに4.6bar、リアのゲータスキンには6.2bar入れて、感覚的に許容出来るのは一週間がギリギリ。以前は二週に一度の空気入れで済んでたから許容が狭くなったのは間違い . . . Read more
やっと、本当にやっと、BADBOYのリアタイヤにスリップサイン(グリーンベルト/耐パンクシート)が見え始めた。
このシュワルベマラソンは何度かローテーションしながらだいぶ使っていて、前で使っている方は流石にボロボロ。潔く前後一緒に替えるのが理想ですが、両輪しっかり使い切りたい。
後ろのタイヤにグリーンベルトが見えた時点でもう一度前にまわして、最後余すところなく使うのが既定路線でした。
New . . . Read more
少し前からおかしかったリア(8速)の変速。前回やたら早くワイヤーが駄目になった経験から不調はワイヤーと決め付けて交換作業をしました。
普段なら「決め打ち」せずに「点検」なんですが、今回はもうワイヤーと思い込んでいたのでワイヤーキャップを外すのすらめんどくさくてディレイラーのワイヤー固定ボルト内側からバッサリ切断。
シフターからワイヤーを抜いてみると…あれれ?解れてない(- . . . Read more
やっと、BADBOYを洗いました。このところ休日に少し乗る事はあっても通勤で乗って無かったから、梅雨明け前には一度綺麗にしておきたかった。
小雨がちらつく中、各種ブラシを使って洗剤でゴシゴシ。チェーンは外して灯油シェイクしてから残った洗剤バケツへドボン。
スプロケ周りもサッパリ。
梅雨時は付けっぱなしの簡易フェンダーも綺麗に洗いました。
チェーンはKMCのX8。17年の12月に交換したもの . . . Read more
BADBOYのリイタイヤ。数日前にパンクしました。幸い、乗ろうと思ったら抜けていたってパターンで実害はなし。っていうか、チューブ交換してたら目当てのお店のランチタイムが終わってしまったから実害はあった(笑)
調べてみると、以前修理したパッチの上から盛大に空気が漏れてました。タイヤに異物は無くて、何だろうなと。一度パッチを剥がしてもう一度貼り直すつもりでいましたが…ライターでパッチを炙って剥がしてみ . . . Read more