午前中はキャンプで使った道具を洗ったり片付けたり…。陽が出てきて乾かしている間に細々とランドナーの仕上げ作業を済ませました。
午後からは試走がてらいつもの場所へ。夏真っ盛り、ハイシーズンに突入した江ノ島は相変わらずの大賑わい。混んでて海に入ろうとは思いませんが、江ノ島の夏はこうでなくちゃ。
交換した前変速機。グレーなバンドが頂けませんが、普通に変速してくれるようになって不安解消。ココはまた別記事で詳細をまとめてマス(._.)
後変速機はそのままですが、コッチは最初から快調そのモノ。10段と忙しいですが、今のINDEXなのでとても使い易い。
マファックのアウター受け。同じマファックですが、少し鍍金がかったモノに替えてみました。アウターの窮屈具合に合わせて受け部分を少しだけグイッとやったら自在タイプのアウターの長さが合わなくなって、「普通のヤツ」に戻しました。ブレーキの引き自体は自在タイプに軍配ですが、使えないって程でも無いので当面はこのまま。
ライトはMagBoy、これも別記事 をまとめてマス(^^ゞ
たぶん主以外は気付かないのがフロントキャリアの角度。前が持ち上がっていましたが、何とかグイグイ修正して以前よりは水平に近くなった。まだ持ち上がっていますが、これ以上私にはムリ。
フロントキャリアの角度修正に伴ってフロントフェンダーのパッキン厚を変更。現在は2mm厚の皮パッキンを二枚。前は更に皮パッキン二枚+5mm厚程のRワッシャーを使っていたので、随分少なく減らせました。
まとめきれていない記事が幾つかありますが、思っていた作業は一通り終えて「もう良いかなぁ」って感じまでは仕上がりました。あとは「フロントバッグ」と「輪行袋」でしょうか。
夕暮れの江ノ島、女子×2
夕暮れの江ノ島、私よりは若い二人(笑)
境川CR、宮久保公園。グーグルマップには名前が載っていなくて、ヤフー地図には出ていました。自転車はあまり走らない対岸の公園ですが、サイクルスタンド&トイレ&自販機完備。昼間は併設しているグランドを使っている団体さんが多いけど、いない時には小陰や座れる場所が多くて休憩し易い。
「夜走らない派」ですが、最近はナイトラン突入が多いかも(@_@;)