ギザワッシャー 2017-02-17 09:40:23 | パーツ&アイテム RADACのフロントブレーキ。何度調整してもずれるので、ギザワッシャーを使ってみることにしました。 走行するだけならずれていない気がします。ところがホイールを脱着したり、その為にブレーキのクイックを動かしたりしているといつの間にかずれています。良く分かりませんが、ギザワッシャー装着で改善されないかな。 どういう訳かリアは全く動きません。諸々の条件はフロントと一緒なハズですが、とりあえず気にならないのでリアはそのままで良さそう。 #自転車 « 近場をチョ路リ(2/15江ノ島辺り) | TOP | 河津はムリでも… »
2 Comments コメント日が 古い順 | 新しい順 七不思議のひとつ (さくらなみき) 2017-02-21 20:19:31 ホイールの脱着だけでブレーキのセンターがずれるのは、本当に勘弁してもらいたいです。出先でパンク修理した後に組み付けたとき、スパナも用意しておかねばならないのは、ちょっと煩わしいですね。 返信する Re:七不思議のひとつ (ken) 2017-02-22 05:39:08 こんにちわ正に、小さな10mmを携帯していました(笑)とりあえず、ギザワッシャーの効果はあったみたいで落ち着きました^^;今のシマノのギザワッシャーは小振りで優しい感じで、ギザワッシャーなら古いシマノかカンパ標準のが良さそうな感じでした。あと気になっているのはDIA-COMPEのやつで今度使ってみようと思ってますが、シマノ、カンパ、そして時代によって大きさが違ったりと、ギザワッシャーにも色々ありました^^ 返信する 規約違反等の連絡 post a comment ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
出先でパンク修理した後に組み付けたとき、スパナも用意しておかねばならないのは、ちょっと煩わしいですね。
正に、小さな10mmを携帯していました(笑)
とりあえず、ギザワッシャーの効果はあったみたいで落ち着きました^^;
今のシマノのギザワッシャーは小振りで優しい感じで、ギザワッシャーなら古いシマノかカンパ標準のが良さそうな感じでした。あと気になっているのはDIA-COMPEのやつで今度使ってみようと思ってますが、シマノ、カンパ、そして時代によって大きさが違ったりと、ギザワッシャーにも色々ありました^^