goo blog サービス終了のお知らせ 

古今輪風@自転車ふぁん

わからない事だらけのレストア&メンテナンス備忘録

電工ナイフでバトニングしてみたら

2020-05-19 07:08:00 | outdoor item
薪作り用に新しく買った小さな鋸。これはサクサク切れて大満足。

今度は小さな斧が欲しいと思い始めていますが、その前に。家にあった電工ナイフが小枝位なら丁度良いのではないかと、気合いを入れて研ぎ直しました。叩く場所にコツがいりますが、良い感じ。そして何よりも見た目の雰囲気がとても良いじゃんっと思っていたら…


すぐ壊れました(^_^;


柄の後ろから中の鉄プレートが押し出されています。


ブレードの根元を支えるこの鉄プレートは持ち手の中央にあるピン一本で固定されていて、どうやらそのピンが打撃によって折れてしまったらしい。


持ち手の方は、木と鉄の二重構造。


折れたピンを打ち直して、もう一カ所新たにピンを打てばそこそこ使えるかもしれない。加工が先か、目当ての新物が先か、どちらもな気がしてます^_^;


2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (96kumao )
2020-05-19 15:07:16
僕も一見頑丈そうな折りたたみナイフでバトニングしたら、速攻で壊れましたww
バトニングには折りたたみ式は駄目なのかもしれませんね〜w
返信する
Unknown (ken-boon)
2020-05-19 17:47:59
くまさん、こんにちは!
ですね、基本的にはそーなんだと思います。ただ、ピン2本は、そのうちにやってみます。その前に、鉈が来ると思いますが(笑)
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。