久しぶりに天気の良い平日休みで、宮ケ瀬ダムへ。ブレーキシューを交換していたら出発が遅くなってしまい、家を出たのは11:30近く。フロントトリプル仕様にしてから山を登るのは初めてで、ギアの使い勝手や変速の具合なんかを見ながら走ってきました。
紅葉には少し早く、所々色付く感じ。それでも、少じずつ色付き始めた秋の山は走っていて楽しかった。
宮ケ瀬では11月後半から始まるクリスマスイルミネーションの準備が着々と進められています。神奈川県では結構な名物イベントで、綺麗なイルミネーションは勿論のこと、沢山の出店が出て連日イベントが開催されています。毎年家族で来ていますが、今からとても楽しみです。
距離は片道40km程。距離は短いのですが予想以上に疲れてしまい、帰りは近道(35km)で。っていうか、今度からは行きも近道にしようかな…。フロントトリプルは期待通り。キツイ坂や長い下り以外はほとんどセンターの40Tでカバー出来て、宮ケ瀬ダム近くの本当に短い区間の急坂だけインナーに落としました。フロント48-40-32は私の使い方にはとても合っていると思う。気になっていた変速はすこぶる快調。チェーンの駆動音も驚きの静かさ(笑)で、前後のギアに負荷がかかっていないのが分かります。乗った感じからはチェーンラインは良いように思えました。そんな訳で、今日は本当にニヤニヤしながら走ってた。