このところ現代ロードで何度か足を運んだ三島~箱根ルートは走り慣れてきて自分のコースになりつつあります。今回は山北~谷峨まで246号と並走する県道76号線の確認。折角なので三島~箱根峠とも思いましたが、朝8時出発と遅くなってしまい一つ手前の足柄峠を越えてみる事にしました。
最近出番の少なかったランドナー。このまま冬に突入すると春まで冬眠しそうな気配。出番は作らないとって事で、引っぱり出しました。最近はロードバイクに慣れていた為かポジションに違和感があって、前日にステムの高さとサドルの位置を調整してスタート。ただ、サドルの調整に必要な15mmのスパナを忘れてしまうという痛恨のミスで、結果的に終日サドルの角度に泣かされる一日に(ToT)
松田通過は11時。天気が良く、雪化粧の富士山が良く見える。
山北からの迂回路は県道76号線。
246号では判らなかった長閑な田舎道。現代ロードでは淡々と通過してしまいそうな場所ですが、そこはランドナー。立ち止まる気にさせてくれる。
一旦246号に合流しますが、「安戸交差点」から再び76号線へ。
ここは完全に旧道な雰囲気で交通量は圧倒的に少ない。少ないというか、バイクが1台追い抜いていっただけ…。この後X路みたいな交差点でもう一度246号に出ますが、一瞬で離れて谷峨駅の先で246号に合流。戻ったところの246号はストレス区間を越えています。少々遠回りにはなりますが、山北の田舎道~渓谷沿いの景観はそれぞれに走り甲斐があって、良い感じ。
県道394号で国道246号(裾野バイパス)を離れ、御殿場の手前でUターン。県道151号?から県道78号(足柄街道)を目指します。
県道78号線。御殿場線「足柄駅」の少し先が足柄峠の入り口。
頂上の足柄城址に到着。ウソかホントか、GARMINの表示では斜度30%越えの激坂区間もありました。
頂上付近の標高は750m。途中15~20%位の坂は普通にありますが、御殿場側から上がるとスタート地点で既に340m位の標高があるのでそれほど長い区間ではありません。ですので、登れます、そりゃ疲れますが。
足柄山の金太郎&熊。
※足柄山は金時山から足柄山地の足柄峠にかけての山々の呼称。山域の呼称であり、足柄山という単独の峰は存在しない。(wikipediaより引用)
足柄明神の鳥居。
遠くに見えるのは小田原の町並みと相模湾。
帰りは松田から国府津へ抜けて国道1号~境側CRといつものパターン。足柄山の下り(小田原側)は前半が急でしたが、ランドナーのカンティブレーキでも何とか大丈夫でした。道はとても綺麗な舗装路で、途中からは緩やかな傾斜になって麓まで続きます。逆に、御殿場側へ下るとなると道幅が狭い上に落葉が多く、激坂区間もあって苦労するかもしれません。
境川CR鷺舞橋帰還は16:50。橋のタイムアウトには何とか間に合いましたが、自販機のタイムアウトは16:30でドクペならず。久々のランドナーはサドルの角度が良くなかったみたいで、どう乗ってもお尻が前に滑ってしまう。特にWレバーで変速する度にお尻が動いて乗り辛かった。そもそもブルプロよりも前に使っていたB17 NARROWの方が合っていたかな。
今回走った76号線~394号線~78号線は、紅葉の季節と相まって素晴らしい景色でした。三島ルートより50km程短いので少しだけ早く帰って来れるし、好感触です。
コメント頂きありがとうございました。ブログ拝見させて頂きました。
足柄峠、海側から上がると中々大変ですが、山側からですと多少行きやすいので何度か出掛けています。すそ野から見渡せる富士山は、本当に絶景ですね☆彡
富士山の写真がないですから、あるいは望めなかったのですね。残念。
代わりに撮っておきました。^^
降りて来た団体さんをお見かけしたので惹かれましたが、そんなに良い景色なんですねぇ。天気も良かったので、行っておけば良かったです(笑)
またリピートしたいと思うコースだったので、次の楽しみにとっておきます(^^ゞ
以前行った時に上にあがったら、富士山がバーンと見えて感激しました。←おにぎり持って行って食べたいw