goo blog サービス終了のお知らせ 

古今輪風@自転車ふぁん

わからない事だらけのレストア&メンテナンス備忘録

今日は重かったランドナー

2014-11-07 18:04:02 | Cycling

調整用の工具と食料を持ってランドナーでご近所ポタ。今週は珍しく土日連休ですが、天気は雨予報で残念な感じ。仕事終わりで眠々ですが降り出す前に乗っておかないと。でも今日は乗ってる時間より降りてる時間の方が長かったw

木枯らしピューピューで休憩が寒い、もう冬が来てます(゜-゜)

サドルとレバー位置、ステム高さにハンドルの角度、ブレーキシューのトーイン角度にワイヤーの引き具合まで全体的に見直しながら調整を実施。中でも気軽に出来ないのがレバー位置の変更。数mm位ならいけますが、大きく変えるにはバーテープを巻き直さないといけません。そのバーテープは貴重なフジトシの革テープ。で、昨日レバーの位置を大きく変更しました。

重い重いランドナーと割り切って長い距離を走れば然程気にならない15kg超級の車体。この日は少し走って休憩、ちょこっと走ってまた休憩。そんな理由からか最近じゃ一番その重さを感じました(@_@;)



2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
重さは正義w (さくらなみき)
2014-12-23 19:03:27
鉄レーサーに乗っていて気付きましたが、車体に徐々に運動エネルギーを溜めるように漕いでいくと、意外に長距離を楽にこなせます。

ただ、ゴーストップが多くなると辛いです。

いつの間にか慣らされたのか、重いバイクのほうが楽な気がします。
返信する
さくらなみき さん (ken)
2014-12-24 18:49:32
15kg超級でのゴー&ストップは、地味にきます。それでも停めては佇まいを眺めて満足…。なんていうのは良くやってます(笑)

ノンビリロングライド、急いじゃ駄目。ランドナーはやっぱり旅自転車で、日帰りであれば日が長い季節が良いと感じます。チョイ乗りの気分にもよりますが、ご近所ポタ向きじゃないかなって思ったりする時もありますし。

車重のある自転車の惰性の感覚は、良いですよね。そう感じるときはもっと上手く回せるかもって思ったりします。きっと軽量カーボンロードにもそれは有るんだと思いますが、たぶん分り易いんですね。ランドナーでのペダリングは随分意識しているんですが、結局のところいつも頑張って漕いじゃう事が多いんですよね(汗;
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。